過去のブログより。
リンダ・グラットンなどのライフシフトによる
とアメリカの55歳以上の起業者は1996年
に15%だったものが2014年には26%に
なったという。
将来は70代、80代の起業者も現れるであろ
うと書かれている。
人生100年時代に近づけば、こういうことも
起こるのは当然のことであろう。
そうした時に、自分が経済的な理由のために起
業を迫られたとしたらどうだろうかと考える。
まず、起業にはエネルギーがいるし、体力も必
要だろう。
30代から50代のような気軽さで考えられも
しないだろう。
そして、リスクの問題もある。
今は起業も比較的楽になったとはいえ、起業に
は資金も必要だし当然、プランも必要だ。
普通に起業した場合半年や1年は収入なしで生
活できなければならないとしたら、開業資金以
外に生活費の確保も必要だ。
基本中の基本として「何をやるか」が決められ
たうえでの、そうした準備となる訳だ。
今後、社会に高齢の起業者が増えるとしたら、
自分もそうなった時のイメージくらいは作って
おこうと思う。
アメリカを今でも追従している日本では、老後
の起業は今後増加し続けるであろう。
起業には、様々な形がある。
株式会社、NPO、小商い、地味起な起業など。
起業のパラレルキャリアも良いかもしれない。