精神障害の発病要因とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

精神障害の発病の要因として次のようなもの

がある。

 

1.業務による心理的負荷

例としては、事故や災害の体験、仕事の失敗、

過重な責任の発生、仕事量・質の変化などが

あげられる。

2.業務以外の心理的負荷

例としては、自分の出来事、家族・親族の出

来事、金銭関係のトラブルなどがあげられる。

3.個体側要因

例としては、既往歴、生活史(社会適応状況)

薬物・アルコール等依存などがあげられる。

1~3までの要因は誰もが一度は多かれ少な

かれ経験することであろう。

当然、こうした要因がいくつか重なったり、

一つでも極めて重かったりすると発病に至る。

従って、要因が重なったり、重くなったりを

日常的には防ぎながら生活する必要は高い。

これらの要因を軽減する方法のうち有力なも

のがストレスコーピングと言われている。