最近話題のTGS マップコントローラー取り付け


車輌の圧力センサーへアクセス、解析信号に介入しECUマップセッティング情報を、
反映させるセッティングモジュールです。 複雑なマップ書き換えを必要とせず効果的なセッティングが可能でありながら、純正復帰も、手軽に行える超実戦型アイテム。 ECOモード、レスポンスモード、パワーモードのMAP設定を行いより簡易的セッティングが行えます。 大口径タイヤ装着の場合、パワーモードやトルクモードに設定し、
初速トルクを膨らませ出足の鈍さを改善しトルクを活かした走行を心がければ燃費にも貢献可能です。

取り付けは、ハーネスをエンジンールーム内のエアークリーナーについている

エアーフローセンサーのコネクターを外して、割りこませ室内にハーネスを入れます。




ハーネスは、エンジンルームの右パネルのハーネスのゴム部分にあなを開けて

室内へ。




コントローラーは、ステアリングコラムカバーの上に両面テープ止め

感想はと言うと、つまみを回すことによって燃料が濃くなったり、薄くなったりするので

わかります。燃費貢献は、パワーモードでも、アクセルワークで伸びたりするので

乗りなれてくれば、UPも可能。

後、FJ特有のスタート時に、アクセルを踏んでも動き出しにワンテンポ遅れて動き出すのが改善されますよ。


購入は、ショッピングサイトにて。

http://task.shop-pro.jp/?pid=70279346