FJクルーザーのウインカーをポジションとして

光らせるKITをたくさんの方に購入していただき有難うございます。

ただし、車検をパスさせるために中間のコネクターを外さないといけなかったのですが

面倒という方、是非どうぞご検討いください。

88ハウさんから出ているFCSリレーを使い

TASKオリジナルのウインカーポジションKITであれば

ペンチとハサミがあれば、取り付け可能の簡単仕上げになっています。

左右SETで5000円
安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
リレーの黒線をヘッドライト裏のポジションランプソケット(茶)の白黒線につなげます。


安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
配線コネクターをペンチなどで挟んで固定。

ウインカーポジションのコネクターを抜き、赤線と緑線に繋ぎ変えます。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
黄線(ブラック)をヘッドライト裏から、ウインカー側に通します。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
黄線(ブラック)の赤の配線コネクターをウインカーソケットの

左は青赤、右は、緑に繋ぎます。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
リレーを配線のチューブなどにタイラップで固定

余った部分を、ハサミでカット

これで、片側完成です。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

右が、リレー付き、左は、リレーなし

ハザードを付けて、18Wの電球が消えた状態

左は、5Wが点いているので明るいのですが

右は、5Wが点いていないので点滅になっています。

ただし、ヘッドランプ内のポジション球を抜くか、オレンジ(アンバー)色にしないと車検パスしません。(三河の陸運局では、このような回答でした)

心配な方は、ディーラーで確認してください。