先日、AくんのFJに
PLOTのSWEGE-LINE ステンレスブレーキホースを
取り付け。
スポーツカーでは、当たり前のブレーキホースの強化。
FJでは、なかなかピンと来ないかもしれませんが
タイヤを大径にして、ブレーキへの負担が強くなった車にはお勧め。
効果はと言うと、スウェッジラインブレーキホース(ステンレスメッシュカバー)は、純正ブレーキホース(ゴム製)に比べ膨張率が低く、マスターシリンダーからの力をより効率的にキャリパーへと伝えます。これによりダイレクトなブレーキタッチが可能となります。品質面においても純正ホースと同じような永久結合(かしめ方式)とし、高い信頼性で安心してお使いいただけます。
踏んだだけ、ブレーキが効きます。
スウェッジラインブレーキホースは、JIS規格に基づいて厳しい試験をクリアした車検対応品として販売致してまいりました。しかし2006年にブレーキラインの中間部分の固定方法についての基準がより厳しいものとなり、タイラップ等で固定した場合に車検を継続できない可能性が出てまいりました。プロトスウェッジラインはこの法改正にいち早く対応し、タイラップ等の固定を一切使用しない、更に高い信頼性を誇る新保安基準適合ブレーキホースを開発しました。(一部車種除く)
リアーは、リフトアップ用にロングのオーダーできるか、
メーカーに確認します。
1台分:31500円(ステンレス)、27825円(スチール)
国内仕様、北米仕様共通。

FJは、6本使用

スウェッジラインのホースエンドは、共に耐蝕に優れたステンレスと、スチール (クロメイト仕上げ)の2タイプから選べます。今回は、ステンレスタイプ