安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

とうとう、FJ SUMMITまで1週間となりました。

天気も大丈夫そうですね。

コンボイのスケジュールです。

参加の方は、確認お願いします。


●スケジュール●


第1集合場所:東名赤塚PA(音羽蒲郡インター次)

吉野家、ローソンあり。

AM5時からTASK キャンピングカー横で受け付け

コンボイーの案内とステッカーをお渡しします。

AM5:30 出発

東名高速から新東名高速

40km 40分


第2集合場所:新東名 浜松SA AM6:10着

浜松で合流のオーナー受付

コンボイーの案内とステッカーをお渡しします。

20分休憩 オーナー同士交流を深めてください。

AM6:30 出発

57km 45分

注意)赤塚から浜松に向かう際に、真ん中より後ろにいた車両は、

できるだけ、真ん中より前方にお願いします。


第3集合場所:新東名 静岡SA AM7:10着

静岡で合流のオーナー受付

コンボイーの案内とステッカーをお渡しします。

20分休憩

AM7:30 出発

最後尾より、私がビデオ撮影します。

イベント終了後、編集してYoutubeにて公開。


AM8:00 新富士IC到着。

コンボイ終了。

西富士道路から139号にて、ふもとっぱらへ向かいます。

ここからは、各自のペースで会場へ向かってください。

スタンド、コンビニ、トイレ休憩、自由に行動ください。

けして、道路交通法を違反する運転のないようにお願いします。


◆注意◆

車両の駐車の案内

NEXCOにて駐車場に利用にあたって、電話で確認いたしました。

赤塚では、小型車両のスペースに止めて、集合してください。

小型車両の空きスペースがない場合は、大型車両スペースに駐車ください。

その際に、1か所の大型車スペースにできるだけ多く止めれるように詰めて駐車してください。


浜松、静岡でお待ちの方も、小型車両の空きがあれば小型車両のスペースで、お待ちください。

赤塚から浜松SAへ入る際に、あらかじめ空き状況を確認し、小型車のエリアや車列が、走行車線まで連なり、止まってしまう恐れがある場合は、小型スペースは、諦め大型車のスペースへ直行しますので、ついてきてください。(車道で追突事故が起きるのを防ぐため。)

その際は、1台の大型車両のスペースに出来るだけ多く止まるように詰めて駐車ください。

浜松SAから静岡SAへ入る際も同じです。

とにかく、NEXCOの方からは、安全第一に行動してくださいということなので

自分の車両の前に、FJ以外の車両がいても無理な追い越しをせずに、走行中も安全運転に気をつけてください。


受付のTASK キャンピングカーの写真、近日中にUPします。


責任者

CREATIVE CAR STORE TASK

山本 崇生