今回は、2010年以降のFJクルーザー用 

【TASK オリジナル 20mmアップスペーサー】の取り付け方を説明。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
ノーマル状態

タイヤ:TOYO オープンカントリー 265/70-17



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
車両を、リフトやシャーシ馬でしっかり固定してナックルの

下側の19mmのボルト 2本とロアーアームの22mmのナットを緩める。

その際、カムの位置が狂うとアライメントが狂ってしまうので、マジックでしるしをつけておきます。

ショックアブソーバー下側の19mmのナットを緩めます。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
ショックアブソーバーのアッパーマウントの14mmのナットを3本外します。

外すとショックアブソーバーをスペーサーが入れるだけの隙間できるところまで下げます。

ロアーアームをジャッキで支えながら下げていくと安全です。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
スペーサーが入ったら、ショックアブソーバーを上に持ち上げ

逆の手順で組んでいきます。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
20mmアップ後の姿。



安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ
さりげなくていい感じ。

リアーが、フロントより45mm上がっていたので

25mmアップに変わりました。

これくらいなら、キャンプ道具など積んでもそんなに

しり下がりにはならないね。


20mmUP、13mmUP、それぞれ、2枚セット8,400円(tax込)

http://task.shop-pro.jp/trackback/48054063