おえかきアプリについて① | nonameの雑記帳
まぁタイトルに①とかつけたんだけどさ、②があるかはわからないよねぇ。
みんなは②がある、絶対ある!って時に①とかつけるんだろうなぁ。

Androidのサンプルプロジェクト内のFingerPaintを参考にするとサクッとできるんだけどさ、その事実を知らずに0から作ったから途中で ('A`ってなったよね。
知らない僕が悪いんだけどさ。

でまぁ、その時に気づいたのがこれ。このコードはFingerPaintのやつね!
        private void touch_move(float x, float y) {
            float dx = Math.abs(x - mX);
            float dy = Math.abs(y - mY);
            if (dx >= TOUCH_TOLERANCE || dy >= TOUCH_TOLERANCE) {
                mPath.quadTo(mX, mY, (x + mX)/2, (y + mY)/2);
                mX = x;
                mY = y;
            }
        }
これ。この赤文字部分。この部分で2次ペジェ曲線で繋げられるらしいよ。
ペジェ曲線っていうのはさっぱりポンなんだけど、カクカクに描画してたのがなめらかになった。

もっと早くサンプルプロジェクトの存在に気づいていれば1週間くらい無駄に悩まなくて済んだのに・・・