こんにちは! 川嶋です
さかのぼること2ヶ月ぐらい前・・・
金華山山頂でヒョッコリと飛び出たオレンジ色の頭・・・
そうです!!
矢っさんです
前回のカワジリさんブログに続き、
今回も矢っさんネタです。
私のケータイの中を占有していた
どんときたよ矢っさんの自転車の旅の画像たちを放出しようと思います
といっても、ほとんど最終地点の金華山の写真しかありません。あしからず
あれは・・・
暖かいと言われる今年の冬にも関わらず、
雪までちらついた、とーっても寒い日でした
どんときたよ、そして現在放送中のどんときたよ反省会を
ご覧頂いた方はご存知だと思いますが、
矢っさんが自転車でCCNエリア内10市町を、
「馬」の字を描いて走るという無茶な企画
本当に過酷なロケだったのです
24時間以上、自転車をこいだ矢っさんはもちろん、
カメラをまわしたり、先回りして段取りしたりしたスタッフにとっても
まれに見る過酷さだったと思います
こちら、夜中の1時ぐらい、雪とあまりの寒さに一旦避難中の図。
朝8時ぐらいから岐阜市、山県市、美濃市、関市、岐南町、笠松町、羽島市を回り
みんなクタクタになっています
那須さんなんてこんな状態。
この何時間かで5歳ぐらい老けた?って感じになってます
人間、あまりの疲労で顔が変わるんだな~と思いました
こちらは金華山山頂に到着したときの様子。
私、このときは、先回りして頂上でお湯を沸かす係だったんですが、
用意してあるのがガスコンロ2つと家庭用鍋2つ、ポット1つ。
これでドラム缶いっぱいお湯を沸かせと!?
普通に間に合わず、矢っさんを待たせた挙句、
頂上のお店の方々にも助けてもらってなんとかお湯を沸かしました
フ~ お店のみなさんのおかげ。
いつも周りの皆様に助けてもらって生きてます
矢っさん、無事入浴
と思ったら、、、
「アッチッチッチ!アチーて!!」の図。
矢っさん、至福のときです
それにしても、私、改めて思ったんですけど、
矢っさんって、本っっ当に元気
これが142.5キロ自転車で走ってきた人の顔に見えます!?
立ってるだけでもスゴイのに、まだ余力がありそうな勢い
きっと矢っさんなら24時間テレビのマラソンも普通に走れちゃうんやろうな~
一番疲れてるはずなのに、矢っさんが一番元気
(手前:藤田さんつむじ)
この人、本当にスゴイです
私だったら最初の岐阜市→山県市あたりでギブアップだったな。
人って、体力の限界を超えたらあとは精神力しかない。
逆に言えば、体力の限界を超えても、精神力でまだ動けるんやってことを
まざまざと見せつけられました
きっと、このときの矢っさんの精神力は
応援に来てくださったみなさん、声をかけてくださったみなさんによって
支えられてたと思います
本当に感謝感謝です
現在「CCNスペシャル」にて
どんときたよ2014大反省会 絶賛放送中!
日時:2月13日まで
(火)(木)21:00~
(土)9:00~
(日)15:00~
ちなみに、
最初に登場したこの写真にもありますが・・・
金華山の頂上
観光客や、登山者の皆様がいる中・・・
矢っさんは、スタッフが持つ毛布一枚隔ててお着替えしてました
その勇気もスゴイです
新年早々、こんなことばっかりやってますが、
今年も我々、こんな感じでやっていきますので、
「CCNがまたバカなことやっとるわ~」と思って
チャンネル長良川を見ていただけると
わたくしたち制作者はとっても幸せです
長いブログを読んでくださりありがとうございました!