ブログでは新年、初登場なので改めて・・・
皆様、あけましておめでとうございます
「どんときたよ」ご覧いただき、たくさんの感想をお寄せいただきとっても励みになっています
感謝感謝です
ありがとうございます!!
今回のタイトルはミステリアスですが、
決して怖い話しじゃありませんので
お気軽にお読みください
わたくし、
今日、
ついさっき、、、
謎の生物に遭遇してしまいました!!!!!!!
場所は笠松町です。
夕方の薄暗くなりかけたころ、
私は一人、笠松町のトンボ池におりました。
いや、失恋とかじゃ~ないです
ロケハンです。
ちょっと確認したいことがありまして
寄ったのです
とっても風が冷たく、人っ子一人いないトンボ池を
私は絶えず独り言をつぶやきながら歩いていたんです
私、一人になると、隣に誰かいるのかと思うほど独り言がうるさい人なんです。
なんなら隣に誰かいるときよりもよくしゃべります
調子がいいと歌とか歌っちゃうタイプ
話しがそれましたが。
確認したいことを確認し、
車に戻ろうと、来た道を戻っていたところ・・・
池の向こうに動くものが目に入りました
ふと見ると、そこには、、、
謎の茶色い生物が走っているじゃ~ありませんかぁ
私、その撮影に成功しました。
こちら
見えないという方のためにズームして色を明るくしてみます。
最初ネコかな~と思ったんですが、動きが明らかに違う!
上に跳ねるようにピョウピョンと走ってたんです
大きさは子猫ぐらい。
しっぽもネコより太いし!
この謎の生物と私は、10秒ぐらい見つめあいました
「なんじゃありゃ~~~!!!!」って
お互い思ってたと思います
さっきまであんだけ独り言しゃべってたくせに
いざとなると声も出ないもんですね
とっさにカバンからケータイを取り出して
連写しまくる私に驚いた謎の生物は、
すぐに茂みの中に消えてしまいました。
撮れたのはさっきの一枚だけ・・・
なんなんだ、あの生物は
会社に帰って、生き物大好き河尻さんに写真を見せたところ
「テンじゃない?」
とのこと。
テン
イタチ科の哺乳類で、
低山地から亜高山帯針葉樹林にかけて生息。
小動物や昆虫、果物を食べているらしい。
中でもツシマテンという種類は天然記念物とのこと。
私が見たのは何テンだったんだろう?
河尻さんに
「珍しいもん見たね~よかったね」
と言ってもらえました
テンかーなんかうれしい。
笠松のトンボ池には、トンボばかりじゃなく、こんな珍しい生き物もいるんですねー
新たな発見
トンボ池に行ったらもしかしたら会えるかもしれません!
今年初、未知との遭遇話でした
みなさん今年もよろしくお願いします