一週間前。
6/6~7日にJR只見線小出口区間を走った臨時列車「風っこ只見新緑号」。
私の行った7日撮影の拙作を御披露いたします。
まず……これまで「乗り」だけしか経験のない風っこ号。
只見線小出口沿線で撮影するにあたって、この真緑色の車両が一体どこらへんで最も写真映えするか!?
全く検討もつかないまま、今回も「地の理」にすがりつつ(汗)ぶっつけ本番。
でもまずは、やはりここを外せませんでした。

〈09:29 JR魚沼田中~越後須原駅間〉
川のブルー色に救われてメリハリを頂いた、生まれて初めての「風っこ号」撮影。
…まずはリラックスできたので、冒険?をしてみました。

〈09:45 JR上条~入広瀬駅間〉
入広瀬駅を目前にした田園、非常にゆっくりと流れてくれました。
…次に、これぞ新緑号!的な絵柄がどうしても欲しくなって頭のコンピューターをフル稼働させ短時間で叩き出した場所がここです。

〈09:55 JR入広瀬~大白川(旧柿ノ木)駅間〉
…また。
只見線臨時列車で、やはりお約束な絵柄が欲しくなりました。

〈10:01 JR大白川駅〉
…帰りも、毎度ながらここは外せませんでした。

〈14:02 JR大白川~入広瀬(旧柿ノ木)駅間〉
先頭の補機はキハ40・586号車四代目新潟色気動車バージョンです。
…どんどん貪欲になっていく私(笑)。後は流そうと思っていたのですが、初場所にチャレンジしました!
皮肉にも、今回で一番タイミングの合った一枚です。

〈14:22 JR上条~越後須原駅間〉
…そして臨時列車最後お決まりの場所。
ここで締めくくらないと気が済みません(笑)。

〈14:29 JR越後須原~魚沼田中駅間〉
…今回は行き・帰り片道3枚づつ、中間一枚の計7枚の収穫となりました。