こんばんは☺️
ひさびさの更新となりました。
こちらのお話会に
行ってまいりました☺️🙏
やよい接骨院の貴子さんより
お声をかけていただき
このようなチャンスが、、、!!涙
ヒカリショクドウさんは
vegan専門で
とても、とても美味しいお料理を
出されています。
今回初めて食べましたが
彩りも味も最高!!
美しかった〜、、、。
まるまりさんと、エコガールズの皆様、、
美しかった〜、、、。
エコガールズとは??
まるまりさんがいる
地球環境についてもっと楽しく
身近に感じてもらおう!という
信念があり活動している!
ぜひ、インスタグラムなどで
見てほしいっ!!
わたしはこのお話会で
添加物について知りたかった。
まるまりさんが
インスタグラムのおすすめに表示されて
添加物や、食に関しての投稿が
すごく面白くて
すぐにフォローをした!!
そこからすぐに
このお話会の話がきたので驚くと同時に
わたしは
これは行かなきゃ後悔すると思った。!
実際にまるまりさんの投稿は
読みやすく
わかりやすく
知らなかった事実を伝えてくれていたから
勉強させてもらっていた✨💕
その方に会えるなんて、、!
そしてこのお話会、
ドネーション式とのことだった!
会が終わったら集金する
まるまりさんを応援したいと思う方は
お好きな額を入れてください
つまり、金額すらも
価値を決めるのがこちら側!
まるまりさんのお話会は
もっともっと多くのひとに
聞いてもらいたいし
わたしも何回も聞きたい。
私が今出せるだけの精一杯を
出した。
やりくりしたと言うのはおおげさだが
初めて自分で稼いで貯めていた
お金をいれた。
このお金を使いたいと思った。
有り余るほどあるわけじゃない
でも不幸だとは思わない
使いたいと思える場所があることは
幸せだ。
額が足りないとも思った
でも出せるだけの精一杯を出した。
その分
めいいっぱい気持ちを乗せた
まるまりさんのこと
とっても応援したい。そう思った。
『お金は
紙だから経験に変えていきたい』
って石田ゆり子さんも言ってたよん。🐈
さて、添加物について
みなさんはどれくらい知ってるだろうか
日本で売られてるお菓子が、海外だと
注意書きがされているのを
ご存知だろうか
すでに禁止されている添加物が
いまだに使われている商品があることを
知っているだろうか
そしてその商品をあなたは選択できるだろうか
あなたの子どもは
それを分けることはできるだろうか
自分で たべない と言う選択を
することができるだろうか。
食べることがダメというよりは
その選択ができるかできないかが
重要ではないかと思う。
わたしは、加糖ブドウ糖が苦手だ。
舌に残るかんじと
匂いがダメ🙅♀️
家庭科の時間に
原材料は多い順に記入されるって
教わってから
原材料をよく見るようになった
苦手な後味には加糖ブドウ糖がいて。笑
身体に悪いから飲まない意識より
苦手だから飲まないって方が強い✨
そうやって身体が自ら
発信してくれるものと
気づかないものがある。
いつも思うけど
表示には成分だけしか記入されないし
お肉には、
産地と値段、消費期限しか記入がない
そのお肉が、魚が
何を食べて、
どんな環境で育ったのか記入してない。
調べるしかない、
ただ、
消費者が変わると
企業も変わると言われた。
微力ながらも
必ず成分表は確認するようにして
買い物してる
当たり前にそこにおいてある
疑問も抱かずに買っていた頃の自分を
反省した。
学校では教えてくれないんだよな、、
オーガニック食品は高い。
安いお菓子を買う。
でも
その安い理由は??
オーガニック食品が高い、
でも
回り回って自分のためになってる
安いには安い理由がある。
それをわかって買うのか
知らずに買うのかは、違うはず!
当たり前が溢れている世界
疑問に持って、調べて
そこから選択する
命をいただいて、生きる
『いただきます』の言葉を軽んじてた
自分にも反省だ。。。
たくさん書いたけど
想いは何もまとまってない!!笑
素晴らしい時間を過ごせました。
この空間を作ってくださった
皆さまへ、感謝申し上げます。
たまたま、
みんな
バラバラにひとりで来た
メンバーとテーブルが同じ!
いろいろな話をして
共通点がたくさん!
テーブルでは高らかに
笑いが響いていて😊最強
出会いに感謝。
いままで知らないだけで
ほんと世界ひろすぎる、、、
最近は、この話題ばかり調べてる🤔🎄❣️