

日本の国旗は「日の丸」、アメリカの国旗は「星条旗」と
呼びますね

the Stars and Stripes
と言います

星と縞、見た目そのまんまですね


the Stars and Stripesを日本語にしたものが星条旗と
考えると、「条」という字には縞という意味があるのか

と疑問が浮かびます。
漢和辞典で「条」を調べてみると「のびる、すじ」という意味が
あるみたいです



イギリスの国旗は
the Union Jack

フランスの国旗は
Tricolor

日本語では「トリコロール」と言いますが、英語では
「トライカラー」と発音します

tri は「3つ」を表す接頭辞、triangle(トライアングル)の tri ですね

tri + color = tricolor(3 + 色 = 三色旗)となります



