Tagalog | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

前にもちらっと書いたように、最近オンライン英会話で毎日英会話のレッスンを受けてますエルモ


一応宣伝でリンク笑↓

http://www.hanaso.jp/



講師はフィリピン人で、Skypeを使って毎日25分、grammarのテキストを使って発音の練習をしたり、

フリートークで自分の仕事のことを話したり、日本のことを話したりしますト音記号




今日のレッスンはフリートーク、初めてレッスンを受ける講師だったので、自己紹介をした後、

フィリピンについて知りたいなーって話をしましたシャボン玉


フィリピンはEnglishが公用語なので、第二言語は何を勉強するのかしらはてな5!って興味があって、



しー: In Philippine, I think English is mother tongue. But (第二言語は何勉強するの?って続けたかった)


講師:Oh, English is not mother language in Philippine. Tagalog.


しー:Reallyガーンビックリ


なんとビックリフィリピンでは、ビジネスシーンでは英語を一般的に使うけど、日常会話はタガログ語を

使うそうな…汗生まれて26年間、フィリピンは英語圏なんだと思ってましたむっ





レッスンが終わってからwikiさんにも聞いてみたダッシュ


wikiさんによると、フィリピンでは、フィリピン語(タガログ語)と英語が公用語になっているそうだけど、

国の政策としてはフィリピン語を国の言葉としよう!という形で、教育の現場でもフィリピン語での

教育への移行が進んでいるそうだ。


ちなみに英語は幼稚園の頃から教育が行われているらしいので、ビジネスや大学などオフィシャルな場では

英語が日常的に利用されるそうなにゃ





レッスンの中で「日本人にとって英語を勉強することはどうして難しいんだろう?」って話になった。

私が、日本語と英語だと語順が違うこと、中学生から習い始めるから語順の違いを頭で考えてしまって、

なかなかしゃべれないんだむっって話をしたところ、「タガログ語も日本語とは語順が違うから、英語を

始める年齢が影響しているのかもね」って言ってたためいきやっぱり第二言語を習うことにおいて、

早い年齢から始めるに越したことはないよなぁ、って思った好




ちなみにしーの目標は子供には英語で話しかけて、セサミストリートを見せて育てることであーるエルモ