大阪コーヒー生活

大阪コーヒー生活

車とコーヒーが好きな男子です。
BMWが特に好き。コーヒーはドリップ派、というかまだエスプレッソに取り組めてないだけ。

Amebaでブログを始めよう!

高さ、広さは正義、になりうる

 

 

半年も空いてしまったこのブログ

漫然と日々を過ごしたわけではありません。

 

実はこの間に子供が産まれ、転勤がアリとてんやわんやだったのでようやくといった感じ。

本を読むペースが少し遅くなったり、でも通勤が長くなったので平日読書は捗ったり、いや夜中に起きて読めなかったりと色々でしたが、新生活結構楽しんでます。

 

何より9年ぶりの関東生活がうれしい。

 

といいつつ今回はすでに納車半年を経過したX3の購入について。

結果的には20dになりました(いくら金利が良くても40dは色々な面が許さなかった)。

 

感想としては冒頭の通り。

高いことでの見晴らしの良さ、余裕はいいですね。

高速走行時に遠くまで見やすいので気が楽です。

 

また荷室が縦方向に結構増えたので、色々嵩張る乳児の荷物も余裕になりました。

330eはトランクがバッテリーで上底なのでね…

 

流石に見た目は価格大きさともに一番中間のX3ということもあり満足いくし人気なんだろうなと思う見た目。

Mスポーツでよかったです。

 

内装はブラウンのレザー。Mスポーツも良かったんだけどパートナーがフルレザーをお好みでしたのでここは譲る・・・

ボディはホワイトです。

 

ザど真ん中なX3ですがそれで良いでしょう。

 

走りはといえば確かにSAVとしてはX3より余裕がある感じで上級を感じさせつつ実寸はそこまで長くないのでスポーティさを残しています。

 

ただ元々重めで足もしっかりした330に乗っていたせいもあり、ピッチとロールは気になる。

これはX3の問題というより3からの乗り換えなら仕方がない。

200万近く高い車買っておいて何をいうかという感じですが。

 

さてこの車は相当に乗り続けそうなので(今までの最長は4年)、しっかり味わっていきましょう。

(とはいえ次は3のツーリングがいいなぁと思ってたり・・・)。

 

あ、良かった点として、3のシェードが使えました。

今の駐車場、屋根がないので必須。レザーを長持ちさせたいもの。