http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
去年漬けた梅干しです。
去年、梅干しを初めて漬けたので、もったいなくて少しずつ食べています。
色もなかなか良くて美味しそうでしょ?
初めて漬けた割には上出来、上出来、と自画自賛しております。^^;

イメージ 1


去年は塩分11%で漬けたのですが、漬けて半年くらいは梅の香りがほのかにして、塩気もいい塩梅で「なかなかじゃん!」と思ってました。
けど、1年経った今ではちょっと塩気が強くなってしまったんですよ。

皮はしっかりしていますが、中身はこんな感じでトロトロです。
イメージ 3


梅干しの材料と言えば、梅と塩以外は紫蘇くらいなので、これはやはり漬けたときの「塩」が大切なのでは?、と思ったんです。
去年の塩は、記憶では下から2番目くらいのグレード(下から2番目ぐらいではグレードと呼べませんが・・・)だったような?
ならば、今年は上から2番目(と言っても近所のスーパーレベル)くらいの塩にしよう!

と言うことで、今回使用した塩が下の写真です。

イメージ 2


左の「天日古代塩」が熊本県天草、通詞島の塩、 右の「海の精」が東京都、大島の塩です。
左の天草産のほうが味がまろやかだったので、塩分8%の梅干し用に使って、
右の大島産は塩分11%の梅干しに使いました。

来年、どんな感じの味になるでしょうかね。
あまり変わらなかったら・・・? うーん、また来年考えます。(^^)