毎度ありがとうございます。
Onewayの柳田です。
もう今年も間もなく折り返し地点ですね~
いつもながら時が経つのは早いもので・・
ありがたいことに、ずっとバタバタさせていただいておりまして、5月も一度もまともな休みも取れずじまいでしたが、気合で乗り越えてきております
作業以外でも、ホームページのリニューアルやら、作業場のDIY改装、コート剤や液剤の検証などなど・・、やること満載ですが、弱い自分に負けるな!の精神でコツコツ頑張っていきますので、誰か応援してくださいね~
と、いうことで、、
今回ご紹介のお車は。。
<メルセデスベンツ CLS350>
・リフレッシュコーティング
奈良市内の自動車業者さんからのご依頼で施工させていただきました。
欧州車特有のブレーキダスト汚れ
このCLSのオーナー様もお悩みだそうです。
おまけにダスト汚れを落としても・・
突き刺さった鉄粉が残ります。。
ここから、特殊ケミカルでコツコツと溶解処理しまして、
スッキリと除去完了~♬
ちなみに、ホイール1本のクリーニングに1時間以上掛かってますが・・。
サイドステップ下部
走行中の跳ね上げ汚れもスッキリ♪
ドアノブ周りも、、
洗いにくい箇所ですからね
ドア周りも、、
見逃しませんよ!
ボディ表面は、、
なかなか大きめの鉄粉付着もありましたが、3工程に及ぶ徹底的なクレンジング洗車でツルツルでスッピンな塗装面にしていきます。
このディテールウォッシュ(細部洗浄)と徹底クレンジング洗車も、軽く丸一日かかる作業なわけで・・。
状態が酷い場合には、洗いの作業だけでも一日で終わらない場合もよくあります
でも、ここの作業で工程を省いてしまいますと、この後の作業や仕上がりに弊害が出ますので、ウチは徹底的にやっております。
そして、これまた徹底的なエアーブローで細部まで水分を除去し、必要部分にマスキングをしたら、やっと磨き作業です♪
自然光の入らない閉め切った作業場内で、塗装面をしっかり確認できる特殊照明のみの下で塗装表面を整えていきます。
ちなみに、このCLSは珍しくホワイトパールでした。しかも、めっちゃ塗装質のいい感じの!
ベンツにホワイトパールがあるとは、知らなんだぁ~デス。
磨きが終わったら、もう一度洗車~一定時間乾燥~コーティング塗布作業~細部仕上げ~全体仕上げ
やっとこさで、完成です~♪
ボンネット裏も、、
右施工前、左施工後
エンジンルームも、、
かる~くクリーニングさせていただきました。
ホイールコーティングも施工させていただきましたので、今までより汚れにくくなって、付いた汚れも落としやすくなっております~。
でもやっぱり国産車よりは汚れますけどね・・。
ご紹介が遅くなりましたが、この度のご依頼誠にありがとうございました。
また、ボディメンテナンス作業もご用命くださいませ。
やっぱりクルマがキレイだと気持ちいいですね~。
傷んだボディのリフレッシュは、どうぞお任せくださいね!
では、このへんで・・。
またお会いしましょう~