お問い合わせ・カウンセリング予約は
Lineでお願いします
長曲線骨切り
エラ手術
CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”
エラ削り手術の方法についての
ご質問をたくさんいただきます。
私のブログで以前にもご説明をしましたが
今回また詳しくご説明をしようと思います。
エラ手術の様々な構成については
私のブログ
で詳しく言及させていただきました。
必ずご参照ください。
エラ手術は
必ず長曲線骨切り術で
しなければいけないのでしょうか?
エラ手術が難しい理由は
口内から手術をする時に
エラの先がきちんと見えない
という所にあります。
そのため勘で骨切りするため
経験とノウハウが必要なのです。
特に長曲線骨切りエラ手術をする時には
より重要です。
図1
図1のように
直線切りをすると
手術後に2次角(青色丸)が生じます。
そのため
このようなエラ手術後の2次角を無くすために
図2のように何回も削ることになります。
ただこのように何回も行ってしまうと
周辺軟部組織に傷がたくさんでき、
血もたくさん出て、
当然腫れも酷く、
手術時間も長くなります。
図2
図3のように長く
とても前側まで削ると、
エラ削り手術の副作用
犬顎になってしまうのです。
図3
またこのように直線で切ると
下の図4のように
神経(赤色点線)が切れる可能性もあります。
このような理由によって
エラ手術時には
長曲線骨切りをする必要があります。
図4
次の写真のような
長曲線骨切りが行うことで、
きちんとした
エラ手術だということができます。
長い曲線骨切りエラ削り手術
図5
図5は長曲線骨切りを利用した
エラ手術の骨片です。
今日は
長曲線骨切り術について
ご説明をしました。
これでなぜエラ削り手術は
長曲線でしなくてはいけないのか、
ご理解できましたか?
CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”