CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”
顔面輪郭(エラ・頬骨)手術時に
全身麻酔が安全ですか?
最近
顔面輪郭手術を受けるために
お越しになられる患者さんの中で
多分一番気になっていることではないんじゃないかと思います。
全身麻酔は安全なのかについて
お話しようと思います。
患者さん達が私によく質問される
全身麻酔に関した疑問について
お答えさせていただきます。
参考に私が知らない内容は
病院に常駐している麻酔科院長にお聞きしました。
1つ目
全身麻酔をすると
頭が悪くはならないですか?
1ヶ月に2回も受けるのですが大丈夫なのか心配です。
全身麻酔をしたからといって
頭が悪くなったり
体に害が出たりはしません。
以前には麻酔薬剤が肝に毒性の害があったりしましたが、
今はそのような毒性のない薬剤が開発されて
使用されています。
私たちの病院でも価格は少し高いですが、
体に全く害のない薬剤を使用しています。
2つ目
麻酔から覚めないこともありますか?
麻酔から覚めないことはありません。
手術中には
手術前から必ず私たちの体の全身状態について
モニタリングをしています。
最近は機械も良くなって
少しでも体に問題があったら
すぐさまピッピッと音が鳴り始めて
横にいる麻酔科院長や手術者を落ち着かせなくさせます。
すぐ初期に対処がされるようになっているため、
全く問題が発生することがありません。
3つ目
麻酔科院長が常駐してますか?
必ず常駐する病院でなければいけませんか?
麻酔科院長の役割は
手術のための麻酔以外に
手術後に麻酔から完全に患者が回復する過程までだと
考えます。
なぜなら全身麻酔手術を終えて
麻酔チューブを口から抜いたからといって
患者の状態が必ず正常になるわけではないからです。
麻酔中に体に入った麻酔ガスのような麻酔薬剤が
体から出ることで
完全な正常状態の体になります。
その時期までの数時間は
麻酔科院長が患者を見守らなくてはなりません。
時折常駐医ではない場合
チューブを抜いたらすぐに他の病院へと行ってしまうため、
この過程で問題があったということが多く、
その可能性が充分に高いと考えられます。
そのため麻酔科医師は
必ず常駐している医師ではいけないと思います。
今日は
全身麻酔について気になることをお話しました。
以前に私のブログで
全身麻酔のための麻酔前検査の重要性について
お話したことがありました。
正確な麻酔検査と麻酔科専門医による麻酔、
そして顔面輪郭専門医に手術を受けられたなら、
問題が生じることは絶対にないと思います。
その他気になることは
いつでもご質問くださればお答えさせていただきます。
CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”