CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”
整形手術死亡事故
防ぐためのチェック事項~!
最近になって美容外科での死亡事故のニュースを
よく耳にします。
特に整形手術死亡事故のニュースが忘れかけられた時に
また違うところから聞こえてくるように思います。
とても残念です。
まさに以前
整形手術死亡事故を予防するための
顔面輪郭手術専門病院の条件について
説明を致しました。
今日は美容外科死亡事故を予防するために
患者さん達が必ずチェックしなければならない部分の中でも
緊急状況に備えたシステムについて
お話しようと思います。
最近は整形手術死亡事故が続いて
巷では麻酔科専門医の常駐を最前列で
広告し始めました。
もちろん顔面輪郭専門病院では
麻酔科専門医の常駐は必須です。
(しかし、時折ホームページにだけ
麻酔科院長がいるのかのように写真を上げてあるけれども
実際にはいらっしゃらない病院も多くあるようですㅠㅠ)
しかし麻酔科専門医の常駐よりも
より重要なことがあります。
まさにもしも万が一の状況に、
緊急状況に備えたシステムです。
最近ニュースで指摘されている病院たちは
システムを備えておりますが、
まだ形式的なだけで
実際の状況には対応が難しかったケースが多いと感じます。
まず緊急状況時にのみ使用できるように
緊急薬品は完璧に装備セッティングしておかなければなりません。
[緊急薬品セット]
平常時には使用せず
緊急時にだけ使用できるよう準備されております。
整形手術死亡事故など
緊急時に必要な緊急薬品のみならず、
緊急時に使用しなくてはならない全ての物品、
ましては注射器1つまでも
慌てずその場ですぐに使用できるように装備されております。
緊急救助薬品セットがこのようにすぐに使用できるように
準備が完璧になされております。
そしてこれは病院やクリニックであれば必須なのですが、
先日ある周辺の某美容外科から貸してくれと言われて
それさえも装備できていない病院があるのかと
とても驚いたため、
お見せしました。
別名アンビューともいわれている器具ですが
患者が呼吸していない場合
口にマスクをつけてゴムの袋を掴み
人工呼吸をしてあげる器具です。
当然必須ですが
ない病院があるのを聞いてとても驚きを隠せなかったです。
緊急時呼吸を補助してあげるアンビューという器具です。
緊急時に使用することができるように
綺麗に消毒がしてあり包装してあります。
次は心臓が止まった場合
緊急で使用する、
最近マスコミでよく目にする除細動器です。
手術をする病院なら必ず備えておかなくてはならない
心臓を助ける器械ですが、
ある報道によると
10カ所の内、8カ所が設置されていないと言われております。
私たちの病院では
自動で簡単に使用することができる
自動除細動器(AED)だけではなく
自動除細動器でコントロールすることができない状況をはじめとした
全ての状況に確実に心臓を救うことができる
医療陣用の専門除細動器まで完璧に装備しております。
よくAEDと言われる自動除細動器です。
手術をする病院では緊急状況に備えて
必ず備えておかなくてはならない基本器具です。
AEDと呼ばれる心臓除細動器の内側です。
簡単に一般人をはじめとして
だれでも使用することができますが、
高い電気刺激を利用する場合は
力を足りない場合があります。
そのためどんな状況でも除細動の役割が可能な
除細動器が別途にあります。
下の写真で見て分かるように
アイロンのようになっている心臓除細動器です。
一般人ではなく
病院級の規模で医療陣達は直接下の
一般専門家用心臓除細動器を使用しなくてはなりません。
[心臓除細動器]
一般人ではなく医療陣が直接使用する心臓除細動器として
全身麻酔をする病院では必ず持っていなくてはならない
必須中の必須救急装備です。
今日は整形手術死亡事故など事故を予防して
安全な顔面輪郭専門病院として備えておかなくてはならない
緊急装備、セットについて説明を致しました。
併せて整形手術死亡事故のない
安全な顔面輪郭専門病院について以前にもお話致しました。
下のリンクをクリックされると
詳しい内容をご覧になることができます。
→☆
併せて手術後に
中央管制システムにより統制がされている集中管理室で
安全に回復をしたなら
何の問題も起こらないですよね?
整形手術死亡事故を防ぐための
安全な回復を助ける集中管理室…
集中管理室は上のように
すべての患者さんのバイタルサインが
中央に報告されていてコントロールされております。
以前のブログ
“整形手術の死亡事故を防ぐための安全な顔面輪郭専門病院”と
今日のブログで
もう安全な顔面輪郭専門病院を選らぶ方法を
完全に知っていただけたかと思います。
安全な病院で
安全に顔面輪郭手術を受けられてください^^
CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”