少し前の記事に上げましたが
「中川商会さん」にエンジンセッティングの
お願いをして
https://ameblo.jp/cb900f2c/entry-12569638730.html
色々とダメ出しもされたので
素直に直したりしましたが・・・
一番肝心なセッティングが
実は気に入らない(笑)
人それぞれに好みや乗り方が違う様に
ど~も私には微妙~に
合わないみたいで気持ち悪い
高いお金かけてセッティングしたのに
どうしようかと凹んでいると
「優しいスーパーマン」が
現れましたよ☆
「CBオーナーズクラブ東海」の
お友達
「benさん」と「hideさん」
ま~「hideさん」は若干強引に
巻き込まれた感が強いですが(笑)
「オレ達が何とかしてやるよ~!」
お盆の長期休みに計画している
超ロング・ロングツーリング前で
もうそろそろ時間的に限界の
2019年7月28日(日)のお話です
朝イチ出発の予定でしたが
諸々の支度があり
9:00AM前にやっと出発!
キャブセッティングには一切必要がありませんが
来たるべき「超ロング・ロングツーリング」に
備えてほぼ同じ装備で走ってみました
こんなにフル満載した事なかったので
ウイリーするかと思いましたが
意外に大丈夫でしたね(笑)
10:30AM頃
「benちゃんファクトリー」到着!
「hideさん」が「benちゃん」不在の中
工場を開けて待っていてくれましたが
噂を聞いて
「冷やかしorお手伝い?さん」も
既に到着していました(笑)
見た目そっくりで
紛らわしい2人ですが・・・
「kさん」と「バンブーさん」
いつも「バンブーさん」は「kさん」の
巻き添えっぽいけど・・・(笑)
「benちゃん」は朝イチの仕事に出ていたので
帰宅を待って作業開始!
まずは本業の片付けをしている
「benちゃん」から
作業の邪魔にならない様に
「ハダカ」になれ!と命令・・・
見学者?冷やかし?のいる中で
作業開始!
MY CB-Fをハダカにします(笑)
頃合いを見て
重鎮「benちゃん」登場です!
まずはキャブの様子を確認と
言う事で
車体から外して・・・
あれよあれよと・・・
下半身丸見え!
(/ω\)イヤン
私にはサッパリ解らずに
チンプンカンプン(汗)
「SJ45 MJ125 AS1 PS1-1/2
ニードルOCEFM上から2段目」
だって・・・
そうこうしている内に
野次馬3号「RIKI10くん」も登場~(笑)
取り敢えずキリの良い所で
お昼ご飯に・・・!
時間も無いので近場の
とんこつラーメン「かつみ屋」さん
替え玉のお代わりまでして
とても美味しかった♪
残された時間は短く
やる事はいっぱいあるので
サッサとお昼ご飯を食べて戻ります
まず最初に取り掛かったのは
なんと~!
「クラッチ交換」
前もって「クラッチ版」を
注文してあった訳では無く
午前中に試運転した「benちゃん」が
「クラッチ滑っているね!交換しよう !!」の一声
「スゲ~!」クラッチ版ストックしてるの?
って思ったら・・・
「benちゃん2号車レーサー」の
クラッチ版を交換しようと偶然にも
発注してあった部品を
私に譲ってくれました(ラッキ~)
と言う事で・・・
「ヒロさん号」のクラッチを分解
手慣れたもので
あっ!と言う間に分解が終わり
古い部品が外されて行きます
そして!
あっ!と言う間に
新しい物と交換して
クラッチ版の交換終了~♪
さあ!
いよいよ本格的に
キャブセッティングだ!って頃に
今度は・・・
野次馬中の野次馬(笑)
キングオブ野次馬「タクちゃん」登場(爆)
暫くはみんなでワイワイと
真夏のエアコンの無い
クソ暑い工場で盛り上がっていましたが
段々と人数が少なくなり
エアコンの効いた
涼しい事務所に消えて行きました
別件で盛り上がっている様です(涙)
残されたのは「benちゃん」「hideさん」「私」
お陰で肝心のセッティング作業は
集中して作業は進みましたが
誰も画像を撮る事を忘れていた為に
この後は一切画像がありません(汗)
しかしこの後も決して順調に進んだ訳ではなく
やっぱりココでも各々の好みが出て・・・
低回転はイマイチでも高回転で
ドッカンパワーの欲しい「benちゃん」と
下から上までスムースな
吹け上がりが好みの「hideさん」と
そしてその両方が欲しい「私」
中々3人のOKが出る事は
ありませんでした(汗)
でも適当な所で妥協したり
納得しないのに終わりにしないで
最後まで付き合ってくれた
2人に感謝です!
夕方になり流石にもうそろそろ
終わりにしないとって考えていた頃
「hideさん」は低回転がイマイチだから
「ニードルを太くしよう!」には
さすがに「benちゃん」も「私」も難色を
示しましたが
「hideさん」の拘りに負けて
試してみたらコレが大正解!
ドッカンパワーの欲しい「benちゃん」は
ちょっと納得していなかった様にも
見えましたが(笑)
私的には大満足の結果となりました☆
野次馬さんは帰り
3人だけになった工場を出たのは
7:00PM過ぎ
「超ロング・ロングツーリング」に備えて
載せて来た荷物の内
当日まで使う事の無いキャンプ道具の
バックだけを「benちゃんファクトリー」に
預けて少しだけ身軽になって帰ります
帰り道の楽しさったら
たまりませんでしたヨ♪
エンジンの調子が良いと
バイクに乗るのがこんなにも
楽しいのか?って位
楽しかったです♪
平成2年からずっと乗っているバイク
ですが今が一番調子良いですね~♪
帰り道 ちょっとしたアクシデントも有ったりで
到着が予定よりも少々遅れましたが・・・
9:30PM 少し前 自宅到着
今回の全走行距離は「242マイル(387km)」
でした~♪
ちなみに今回のセッティングデータですが・・・
SJ45 → SJ45
MJ125 → MJ135
AS1 → AS1-1/4
PS1-1/2 → PS1
ニードルOCEFM → ニードルOCFMP
上から2段目 → 上から4段目
らしいです(汗)
一応「benちゃん」に教えられた通り
書いてみました(笑)
その後の話
しばらく走った後に
プラグを外してチェックして見ると・・・
良い感じに焼けていると
思いませんか?
ちなみに下の画像は
少し前に交換した時の画像
https://ameblo.jp/cb900f2c/entry-12569899012.html
その時に「ひろしさん」にご指摘
頂いた通りかぶり気味で黒いデス(汗)
かなりの大変身で大満足の結果となりました!
今回思ったのは「プロ」に任せるのも
モチロン「手」ですが
情熱を持って妥協せずに
愛情を持って接してあげれば
良い結果に繋がる事もある!
あくまでも私の場合ですので・・・
ノークレームノーリターンでお願いします(笑)
「benちゃん」「hideさん」本当に
ご協力ありがとうございました
心より感謝いたします☆
が・・・!
しかし!
元々の懸案事項であった
「3速ギア」の不具合がまだ
直った訳では無いので
この後も3速ギアの時は
「騙し騙し」
「おっかなびっくり」で
走らなきゃなので
完調までの
「My CB-F」の道のりは
まだまだ続くのであった(涙)






































