肩掛け式が好き

船釣りをする際に欠かせないのが、桜マーク付きのライフジャケット。

桜マークとは、国土交通省が定めた安全基準を満たしたライフジャケットに付けられる桜の形をした検印のことを指します。2018年2月1日以降、小型船舶に乗る場合は、原則として全員が桜マーク付きのライフジャケットを着用することが義務付けられています。

ライフジャケットは、自分で購入するか、船宿でレンタルするかの選択肢があり、もちろん船宿のものをレンタルしても問題ありませんが、自分用を持つことで、よりスマートに釣りを楽しむことができます。さらに、購入したライフジャケットは船釣り以外の陸釣りでも活用できるため、釣りを本格的に楽しむ方には購入をおすすめします。

 

 

【公式製品情報】

 

 

  実戦レビュー

以前は腰に巻くタイプのライフジャケットを使っていましたが、腰からずり落ちるのが気になっていました。夏場は首回りが暑いのではと思っていましたが、実際に使ってみると意外と気になりませんでした。今は腰回りがすっきりするタイプのライフジャケットの方が、自分には合っていると感じています。

 
 

  総合評価★★★★☆(4.0)

普段はなかなか満点をつけることはありませんが、現時点ではこのライフジャケットに大満足しています。
 
雑談;
使っていくうちに、潮が付着していく気がして、以前持っていた腰巻き型を水で洗ったら、水に反応して膨張してしまいました。
拭き掃除しましょう!