CAYOの日々折々 -10ページ目

折り紙②

{F00A1A30-CDCD-410E-8622-B9D18B315812:01}

こちらのお花は

簡単にできちゃった。

なかなか可愛いですよね。

そんなに作ってどうするの??

って感じですが。笑。

黙々と手先を動かしてるだけで

なぜか心が少し落ち着きます。

CAYO












折り紙①

寝たきり状態でも、

何かできないかなぁ...

と思ってさ。

編み物や

クロスステッチとかも

やりたいんだけど

この体勢じゃ

ちょっとハードかなぁと思い...

気軽にできる

折り紙を折ってみた。

{2395D5B7-7116-4159-9BCF-1518F837620A:01}

♡ハート♡

{F2CBA1DB-548C-446F-8940-64C8E4F69A4A:01}

♡ガーベラ♡

今週末は残念ながら

娘とは会えないんだけど

今度会えたら

プレゼントしようっと♡

折り紙という芸術も

奥が深いですね☆

高度な作品にも

挑戦したい...と

思ってチャレンジして

みてるんだけど...

寝たままの状態で作るのって

難しいもんだわ。

紫陽花がなかなか

上手にできない...…>_<…...



CAYO










家族は宝物。

{DD8A6E9C-8591-40CB-B7F0-0B3E20A587B9:01}

小学校時代には

大きな病気をして

入退院を繰り返ししてきた私。

もう30年位前のことなのに

長い入院生活のことって

今でも

鮮明に覚えてるんだよね。

記憶って不思議だよね。

寂しくて寂しくて

ひとりで隠れて

泣いていたこと...

色々な物語を想像しては

絵を描いて

絵本を作ったこと...

ひたすら折り紙を折り

ひとりで遊んでいたこと...

味のない病院食、

毎日どんなものを食べたか

ノートに書き貯め

退院したら食べたいものを

最後のページに書いたこと...

幼い頃の自分を

懐かしく

思い出したりしています。

あの頃の両親は

共働きで

毎日の面会は難しかったけど

忙しい中でも

遠い病院まで

お見舞いに来てくれた。

沢山心配をかけ

沢山お世話になっていました。

時が経ち

大人になってからの

入院生活...

入院理由は違いますが

あの頃と同じように

両親には今も

沢山お世話になっています。

改めて

家族の有り難みを

感じる毎日です。

そして、今の私には

『ママ頑張ってね!』

『早くお家に帰れるように

神様にお願いしてるからね!』

...と

言ってくれる娘がいます。

サポートしてくれる主人もいます。

私の帰りを

待ってくれてる人がいる。

独りじゃないんだなぁ...

と、家族の存在に

感謝する日々です。

入院してから

1ヶ月が経ちましたが

4歳2ヶ月の娘は

ママが不在でも

家族の協力により

逞しく成長してくれてるようです♡

{C99FA094-71D4-4350-814F-27CE550F5EA8:01}

もう少し頑張ります。

CAYO