ココロとカラダにきっといい。企画諸々。 | 地球最古の森に抱かれた街・ケアンズから、自分らしくありたい貴方へ。

地球最古の森に抱かれた街・ケアンズから、自分らしくありたい貴方へ。

ケアンズ地元情報誌リビングインケアンズの生みの親。16年間の編集者時代に出会った、オーストラリアやケアンズの素敵なモノ、ライフスタイルをシェアし、ハッピーの輪を広げるべく活動するマーフィー恵子のブログです。

もう木曜日。時間が経つのが本当に早い。

今週も、色々な方がパウチに遊びに来てくださいました。

毎日のようにケーキや!お寿司や!コーヒー、フルーツなどなど差し入れをいただき、感謝です。音譜



私が鳥モノが好きと知っていて、プレゼントしてくれたKoumeさん、有り難うございました!後ろに写っている絶品手作りカステラはChiyokoさんから。



先日は、歯科衛生士をされている日本からのお客様Tocoさんが、何とたくさんのデンタルグッズを贈ってくださってビックリしました。しかも、プロの手書き説明付き!

本当に有り難うございます。パウチでお会いしただけなのに、恐縮です。。








お店をしながら、いただいてばかりの私って一体??



そういえば、前に「けいこちゃんの部屋にケーキ持って行くね」と言われたことがありました。

部屋じゃなくて、店なんですけど。。ガーン

まあいいか。


パウチは4月17日で3周年に入りましたクラッカー

石の上にも3年。ほとんどのビジネスは、外れたことをしなければ3年も経つと軌道にのってくると言いますが、パウチは売上的にはずっと低空飛行で横ばい。。


どうしよう。汗


でも、お店をしていなかったらお話することもなかったかもしれない方々と時を過ごす、というプライスレスな体験をさせていただいているので、心は満足。ニコニコ




もっぱら「皆さんが喜びそうな企画は何かな」と考えています。


現在予定中の企画はというと


まずは今週土曜 4月25日
「気づきと癒しのフィーリングワーク “完結していない物語”」

自分の中で未処理になっていることに向き合おうというお話会です。

確かに、集まってシェアすることで、視界が開けたり気づきが深まりそうですね。

(詳細はこちら

申し込みはMiwakoさんまでどうぞ。 
harmonymindcns@gmail.com
0417 627 409 (SMS日本語OKです)




そして、4月28日 来週火曜は「パウチ和菓子デイ」(詳細はこちら

お赤飯も限定25食で登場!





今回は、ヒーリングハンズNoriさんによるヘッドマッサージ(首、肩含む) 15分 $15もあります。

初のマッサージチェア持ち込みで、よりリラックスできそう。




Noriさんのマッサージは、癒し力が高いのが特徴ですが、今回は「コミュニケーション力・表現力」を高める【第5チャクラ・のど・ブルー】にフォーカスして、スピリチュアルアロマオイルを使ってチャクラバランスを整えるお手伝いをしてくださるそうです。


。。うーん、気になります。

予約は、直接Noriさんまで。
電話番号 : 0401-010-787
Email : healinghands.massage.reiki@gmail.com


甘いものとマッサージで癒されたい方、来週火曜11時~ぜひパウチにお寄りくださいね。





5月は私も興味津々の「麻炭」の開発者、伊香賀さんがパウチでお話会をしてくださる予定です。

神事、生活、医療、燃料など、日本人の生活の中心だった「麻」 。

誰もが知る浄化力の高さの「炭」。

そして、麻炭に今注目の「微生物」を加えて発酵してできた「EM-S酵素活性麻炭パウダー」は
体も、精神も、そして地球も健やかに導いてくれるという素晴らしいものだそう。



宮古島を拠点に、麻炭普及のために世界を飛び回っていらっしゃる伊香賀さん、どんなお話をしてくださるのでしょうか。

今、詳細を詰めているところですのでお楽しみに★




6月はヒーラー美羽さんを日本からお招きし、オルゴナイトを一緒に作るワークショップをします。





更に10月は彼女と巡るケアンズ・自分回帰の旅を企画中。

もう、ヒーラーという言葉では収まり切らないステージにいる(ようにお見受けしました)美羽さん。

空港から直行してくれた東京のオフィスでお会いして、話が盛り上がりました!

彼女も、軽やかに世界中を飛び回ってらっしゃいます。



人のため、地球のためレベルで活動されている方々は、国など関係ないようですね。

エネルギッシュで、行動が早い。


そんな方々がケアンズに来てくださるなんて光栄です!





皆さんから、いただきものや優しさを受け取ってばかりの私ですが、せめてもの恩返しに、パウチが上質な交流の場となるように、アンテナをはっていたいと思います。