フェニックスの余韻にひたりながら、信濃川の土手でしばらく飲み、帰ったのが23時頃。

今回は、友達の実家に泊めていただいたんですが、お父さんとお母さんがご飯を用意して待っていてくれました。おしゃべり好きの明るいお父さんお母さん。深夜の宴。

cavatina-net


昼ごはんも、朝ごはんも、すっかりご馳走になっちゃいました。

cavatina-net


cavatina-net


野菜がひたすら美味しい!

全部、家の畑で採れた野菜なんだって。トマト、みょうが、きゅうり、・・・

初めて食べた、長岡の野菜もすごく美味しかった。丸い形の「巾着なす」とか、ピーマンみたいなんだけど、ピリッと辛い「かぐらなんばん」とか。


そして、やはり米が旨い。朝からおかわりしちゃいました。おかず無しで、そのまま食べたい美味しさ。



けっこう早起きして、朝ご飯のあと近所を散歩。

cavatina-net


見渡すかぎり田んぼ。新潟って、平地~山~川~海と、近くに全部あるので面白い地形。

cavatina-net


野生の熊がいるらしい。

cavatina-net



温泉も周辺にたくさんあって、昼間から入浴。山の上にある露天風呂が気持ち良かった。青々と茂る木の下で、蝉の声を聞きながら温泉。のんびりリラックスしました。

コーヒー牛乳を飲みたいなと思ったら、ナイスな自販機を発見。

cavatina-net


cavatina-net


瓶のコーラって、なんでこんなに美味しく感じるんだろう。友達は瓶の HI-C を飲んでました。有名なキャッチコピーを引用すると、「オレンジよりオレンジ味」って感じです。



移動は、ほとんど友達の車だったんですが、花火の日はバスに乗りました。なんか久しぶり。

cavatina-net


小さい子供を連れた家族とか、浴衣の高校生とか、次々に乗り込んで来て、わくわくした空気であふれるバス。窓の外をながれる田園風景を眺めながら「夏休みだなぁ」と感じました。



つづく・・・