炎天下の中、ずっと場所とりをしていてくれた友達の一人。

pm 16:30

cavatina-net


花火開始まで、まだ数時間あるというのに夢の中。完全に酔っぱらってました。「おっさん!」って起こしてみて、しゃべったなと思ったら、ろれつ回ってなかったし。

この時点で 500ml の缶ビール8本。長岡で一番のスピード&暴走だったんではないでしょうか。


ここで、何やらレモン、白ワイン、ソーダを取り出した友達(六本木のレストラン勤務)。

cavatina-net


cavatina-net


『スプリッツァー』

野外でけっこう本格的。準備いいなぁ。でも、コレかなり美味しかった。



pm 18:30

SUN SET。

cavatina-net


信濃川の土手は、だんだん人で溢れてきました。

cavatina-net


わくわく。


pm 19:00

花火大会スタート。

ここからは夢中で鑑賞しました。スケールがすごい!

cavatina-net


cavatina-net


全長1kmの橋を使ってのナイアガラや、天地人をテーマにした連続花火。

cavatina-net


cavatina-net


cavatina-net


cavatina-net


cavatina-net


今まで、都内近郊の有名な花火大会を観た事がありますが、比べものになりません。一般的にハイライトとして登場する1尺玉が、長岡ではスタンダード。その大きさの花火で普通にスターマインしちゃってました(何度も)。

で、2尺玉&3尺玉。

すごい迫力です。昼間から場所とり&地元人のチョイスだから、抜群のスポットだったし。


あっという間の2時間。

フィナーレの「フェニックス」には、ただただ感動しました。

180度の視界を、埋め尽くす華。


「長岡の花火大会はすごい」っていうのは聞いてましたが、予想以上でした。

はるばる鑑賞しに行く価値があります。


youtube で長岡のフェニックス観れると思うので(けっこうアップされてる)、興味ある人はぜひ。映像では楽しめないかもしれないけど、雰囲気はちょっと伝わると思います。



つづく・・・