9月の中旬となるのに猛暑が続き、本日は少しばかり気温が下がったものの
今週末まで暑さが続くことにうんざりしています。
昨年までならロードバイクの秋シーズンに突入しているのに、来週の天気予報は
傘マークばかりでいつになったら走れるのやら ・・・
ルルの誕生日前日に収穫したスイカは、その後1週間の熟成期間をおいて入刀!!
(熟成するかどうか疑問タップリですが ・・・)
糖度はルルリラの鼻センサーで測定。
糖度はまずまずのようです。
食べてみると十分な甘さがありました。
これまで種から育てたスイカは、その夏に食べたスイカの種を育てたので
観賞用に終わっていました。
今年のスイカは去年の夏に食べたスイカの種が芽生えたものを育てたので
初めての食用品が出来ました。
来年はスイカの苗を植えてみようかな。
8月末までに割れるかと思った栗はなかなか割れる気配もなく
先週始めまで青いイガのままが続いたものの ・・・
週末にはいくつかのイガが茶色に色付きだしました。
2日前に割れ目を見つけたかあちゃんは棒を振り回して5個ばかり叩き落としました。
1個は実が入っていなくて合計5個の収穫でした。
スイカと同様リラの鼻センサーが始動!!
個数は少ないものの一粒一粒が大きくて、種から植えて3年目の収穫にしては
上出来だと思います。
皮を剥いても虫食いもなく栗ご飯で頂きました。
味はなかなかのものでこれからの収穫が楽しみです。
かあちゃんは毎日パトロールしており本日は2回目の収穫。
1本の若木では1度にまとまった数が採れないのはしょうがないか。
2株植えたピーマンはしばらく収穫をサボっていたらこんなに採れました。
こちらはどう見ても食べ切れない ・・・
対して、いくら実っても構わないのがスイカ。
葉陰に隠れて2個目が直径12センチに成長中。
どこまで大きくなるか楽しみです。
ルルリラは暇を持て余す時間が長いです。
それでも元気に過ごしています。
とうちゃんも暇を持て余しコスモスを撮影することに。
外に出たら風が吹いてきて揺れるコスモスに一苦労。
風が収まる一瞬を狙って撮っていたら ・・・
雨が降り出した。
風は雨の前触れだったようです。