皆様、いつもありがとうございます。
今日、20時からNHK教育「名医にQ」で不眠をテーマにやってました。
(前の週も「スッキリ快眠の生活術」というテーマでもやってたみたいです)。
今日の再放送は、来週金曜日、午後1時05分からです(サイトは以下)。
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/
今まで何度かこのテーマを取り上げてます。
今回、すんごい新しい話題は、とくになかったのですが、
人の細胞を培養して、
個々人で異なるその人なりの体内時計のリズムを知る、
という方法があることを紹介していました
(外来で一般的になるのは、まだ先のようですが)。
あと、リズム体操という社交ダンスをやっている高齢者のグループがあって、
そのダンスのあと、ストレスが減ったり、熟睡できるようになったりした人が
2割から3割近くいた、というデータ。
ダンスの内容を紹介していました。
週1回、2時間やっているそうです(参加者には、80代の人もいる、、)。
ぎょえ。
私は2時間もダンスできない!!テレビでダンスを紹介してた数分間、
ちょっとやってみたけど、最後までできない!!
もう私の体年齢90歳は楽勝超えだよー。
がっくしの54分間でした。