記事をお休みしている間に、

連日、ブログのタイトルで検索しておいでくださった方々、

名前を覚えていただいて、感謝、かんしゃです。

ありがとうございます。


ちなみに、正式タイトルは「日々、慢性疼痛と戦う」です。

「慢性痛と戦う」じゃ、ありまへんで(笑)。

いや、それでも、ちゃんとたどり着きます。


つまり、

痛い、だけじゃなくて、疼く(うずく)のであります。

なので、疼痛です。

医学用語でもあり、「痛い」、ということを

漢字2つにして、なんやら小難しく言っているようでもあります。


本当に自分が慢性疼痛というヤツにむかって

いつもボクシングのグローブでぼこぼこにしている(か、されている)イメージです。


敵方の慢性疼痛は、ウイルスのような形をしていて、体が柔らかく、

叩いても殴ってもカタチを変えて

攻撃してきて、なかなかしつこい。

いつかノックアウトできるときが来ることを希望して、ぼこぼこやって、やられて、という日々です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お休み中には、「トラムセット」へのアクセスも増えていました。

みなさん、そろそろ処方されてきているのですね。


トラムセットは、7月後半に3本書いています。

http://ameblo.jp/cattact2011/entry-10965684587.html

(上記は薬の概要と私見です)


http://ameblo.jp/cattact2011/entry-10966571189.html#main

(実際に投与された患者さんの聞き書きその1)

http://ameblo.jp/cattact2011/entry-10968648407.html#main

(上記その2)


知り合いの患者さんが処方された内容ですが、

続きあります(毎回、ご本人の了解をとって書いています)。


ちなみに、何度も書きますが、私が処方されたわけではありません。

また、私は薬の専門家ではありません。

薬の内容など、事実についてはできるだけブログではなく、

専門の文献に当たっていますが

ところどころ、書き間違い、写し間違い、勘違い(気づいても、訂正していません)などが

あることをご理解の上、

このブログを鵜呑みにすることなく、

ご自身で信頼ある文献にあたっていただける

こと、お願いいたします。


ーーーーーーーーー

この方によると、

当初あった吐き気、嘔吐の副作用は、吐き気止めの処方とともになくなったとのこと。

今は、かなり痛みがへっていて、自分自身驚いている、ということでした。

朝と昼に1錠ずつ。夜にもう一つ飲みたいけれど、一度飲んだら

翌日は体がだるくて起こせないくらいだったので、しばらく2錠で行く、とのこと。


肝心の痛みについては、現在、犬の散歩ができるようになっている(1時間!)。

それまでも、ほとんどの家事や買い物、車を運転しての通院、お孫さんの世話などを

こなされていたのですが。

痛みはゼロではないけれど、「こんなに聞いた薬もはじめて」とのことでした。


ちなみに、この方の参考情報(これも許可をもらっています)。

50代後半女性、夫と二人暮らしで家事を担当。160センチ、52キロ。

リリカを飲むまでは、一日の半分以上寝ていた。リリカとサインバルタで

家事ができるようになり、通院ができるようになった。


現在、主治医の判断でリリカは中止しているそうです。


このままどんどんラクになっていかれますように。