今日の日経新聞の記事。


http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E6E28DE2E4E2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195591008122009000000


原因不明で2週間以上、38度以上の熱が続く「不明熱」の原因を特定するための方法が

わかったようです。

記事をご覧いただければわかりますが、

よくガン診断で使われているPETが役立つらしい。

原因がわからないで、高熱のある人は5万人とありますが、

もっといそうな感じです。


これって、私のような原因不明の痛みを抱えているヤツにも、

炎症があるかどうかをみてもらえるのでは?

とビミョウに期待があります。


ただ、熱がそれほど高くないので、炎症として適切に画像に出るかはわかりません。


それにしても、私のように痛みをもつ人みんなが

「まずはPETで診断」ということが標準化されるようになってほしいものです。

一方で、医療費抑制の観点からすると、

無駄そのものかもしれませんけど。