1つ前の記事で
息子のおもらしについて
本気で悩んでます。

って書いたら、
思いがけずたくさんの人が
コメントくれたり、
直接メッセージを
送ってきてくれたりしてくれました。


ほんとに、ありがとうーー( ;∀;)



「うちもだよー」
「よくあることだよー」
「出るだけいいよー」

と言ってもらえて
ホッとしたけれど、
息子のおもらしよりも、
自分のイライラを何とかしたくて…


カウンセリングを受けようか
ダンナに相談したら、

「いいと思うよ。」

って言ってくれた上で、
現実的なアドバイスを2つ
してくれました。


1.朝早く起きること

いつも私がイライラするのは、
おもらしが発覚する朝。

ただでさえ時間がないのに、
洗い物や着替えなど、
やることが増えてイライラ。


そのパターンを見てたダンナが、

「次男の夜泣きもあって辛いかもだけど、
朝早く起きて、
心に余裕を持たせてみたら?」

と。


いつもなら、

ムリ!ムリ!!
夜泣きでただでさえ寝不足なのにっ!!

と逆ギレするところでしたが、
今回はすんなりと
「それもそうだ!」と思えたので、
普段より1時間早起きすることにしました。
(といっても、起きるの6時半過ぎですが^^;)



2.つなぎのパジャマを着せること

息子には、
まだ夜オムツを履かせているのですが、
それでもいつもズボンが濡れてるから、
なおさらイライラしていたんです。

オムツの意味、ないだろーがーー!!
って。


でも、オムツ履いてるのに
なぜもれちゃうかって、
ダンナいわく、
息子が寝てる間に、
無意識なのか、
オムツの中に手を入れて
おちん○んをかいたりして、
それではみ出ちゃうようなのです。


それがクセになってしまってるので、
どうしたものかと思っていたら、

「つなぎのパジャマとかあればいいのにね。」

とダンナ。


あっ!
ありますよーーー!!

コレコレ。




保育園では着せれないし、
押入れのこやしになってたサロペット♪


試しに着せて寝せてみたら、
大成功!!

横モレなし(ノ´▽`)ノ


息子と朝から、
「やったね!」とハイタッチ♪♪


時間もたくさんあって、
私も穏やかだし、
息子も笑顔だし、
すごくいいい感じです♡


今のところ、
早起き&つなぎ生活2日目ですが、
私、まったくイライラしてません!!


ダンナよ。
効果的かつ即効性のある
アドバイスをありがとう♡



そして、我が家には
もう一つ。


おもらしの秘策が
あることが分かりました!!


長くなったので、続く(笑)