2人目が生まれてからというもの、
外にほとんど出ずに引きこもりの日々が続いています。

外に出るのは、長男の保育園の送迎の時くらい。
(それすら面倒くさいw)

1人目の時のブログを読み返すと、
生後2ヶ月から子育て支援センターや児童館に
毎日のように出かけていたのにね。

この違いは何なんだろう?

多分1人目の時は、
家で赤ちゃんと2人っきりというほうが不安だったのかも…

眠くても、面倒でもできるだけ外に出て、
誰かと子育ての大変さを共有したり、
気分転換したりすることで、
初めての子育てを乗り切っていた気がするなぁ。


でも2人目が生まれた今は、
上の子が保育園に行っている間の赤ちゃんとのひとときが何より幸せで、
ひなたぼっこしながら本を読んだり、昼寝したり、
こたつでのんびりお茶を飲んだり。(ばあさんみたいw)

毎日とっても緩やかな時間を過ごしています。



まぁそう言うと聞こえはいいですが、
毎日ダラダラと過ぎていってしまってるのも事実…

身体を動かすのがかなり億劫になってきて
色んな意味でハリが失われています(笑)

これはさすがにまずいね^^;


生活にメリハリつけるためにも
今週から少しづつ外に出ていくぞ!


と言うわけで、まずは近所の子育て支援センターに
リハビリがてら行ってみようと思ったのだけど、、、


未だにこたつから出れません(/TДT)/