現代人は、インプットとアウトプットのバランスが悪いってよくきく。


もちろんインプット過多ってことで。


アウトプットには、3つの「わかる」効果があるらしい。


①わかっていることを、わかる

②あいまいなところを、わかる

③わかっていないところを、わかる


とくに大事なのは、②と③。


わからないことをわかるってのはすごく大事なこと。


質問が上手な人は、

この②と③に、その人が自分で気づくようにさせてあげられる。


他人から、「ここと、ここが足りないよね」って言われると、

無意識で心が抵抗しちゃうからね.


だから、この質問力がある人と話をすると、

短時間で気づきがあふれて、スッキリできちゃう。


究極に質問力のある人っていうのは、

答えが分かっている人のことをいうんだなぁ。


だから、質問力をきたえるためには、

まずは、


答えを知ること。


とくに人生においての答えを、


かめ。。。