今年で創立10年目になる、今までいた事業部。

当時、まったく認知されていなかったサービス産業で、
当時の立上げ期の先輩たちの、気合いとi意志(意地?)とそのパワフルさは、
今や伝説となって、語り継がれている。

まもなく10年目を迎える今、
その先輩の意志をしっかり引き継ぎ、育み、
ようやく安定期に入り、
お客様の信頼も、福利厚生も、充実してきて
独立採算をとり、株式会社として独立した最中。

私は来週から別の新事業部に移ることになる。

事業そのものが、それこそ全く認識されていない、
しかも目に見えない全く新しい知的サービス産業。

ニーズがあることは確信している。

しかし、マーケットは今から自分たちで作っていかなければならない。

一人一人が経営者である私の会社システムでは、
当然ながら売上が上がらないと、お給料も発生しない。

正直、また何もないところからのスタートを目前にして、
不安がないわけではない。

だって、収入ないもん(苦笑)

もともと、安定期に入った元いた事業部で、
新たな企業チャレンジをしていこうと意欲をもっていただけに、
未練が断ち切れていないのも事実。

あぁ、女々しいなぁ、私(笑)

でも、来週から参画する新事業を、今年1年で軌道に乗せることができたら、
きっとどんな企業でも成功させられるだろう。

迷った時には、厳しい、辛い道を選べ。
それが成長の道だから。

そう自分に言い聞かせている私。

でも、今感じている不安も大事なもの。
この1週間でしっかり向かい合ってみていこう。

とりとめのない今の私の現在地(´-┃