昨日、2023 11 8に定期的にアップデートをしてるコマンドを打ち込んだら、メジャーアップデートがあったようで、かなり長い時間ローディングをしていた。

 

 

終了したので、再起動をかけたところ起動しないではないか!

 

データのバックアップを取ってないので、マジでびびったんだけど、起動画面にカーネルの選択肢が出てるのに気が付き、古い方のカーネルを選択肢たら起動した。

 

古いカーネルのほうでも、アプデが実行されたようで、いくぶん見た目と動作がかわった。

 

まず、起動中のアニメーションが、ハッキング&デベロップ用に開発されているカーネルの洒落なのか、バグを思わせるアニメーションに変わった。

(最初、本当に不具合かと思ったわw)

 

 

アプデすると、たしかに動きがスムースになるんだけど、起動画面で選択をしないとならないので、ちょっとやっかいだ。

 

それにバージョン6.5.0-3が使えないってどーゆーこと?

 

一応、コマンドをよく見てみると

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

$sudo apt-get full-upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了        
状態情報を読み取っています... 完了        
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
4 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に追加で 0 B のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64 (6.5.3-3parrot1) を設定しています ...
/etc/kernel/header_postinst.d/dkms:
dkms: running auto installation service for kernel 6.5.0-3parrot1-amd64.
Sign command: /lib/modules/6.5.0-3parrot1-amd64/build/scripts/sign-file
Signing key: /var/lib/dkms/mok.key
Public certificate (MOK): /var/lib/dkms/mok.pub

Building module:
Cleaning build area...
'make' -j2 KVER=6.5.0-3parrot1-amd64 KSRC=/lib/modules/6.5.0-3parrot1-amd64/build...............................(bad exit status: 2)
Error! Bad return status for module build on kernel: 6.5.0-3parrot1-amd64 (x86_64)
Consult /var/lib/dkms/realtek-rtl8188eus/5.3.9~git20230101.f8ead57/build/make.log for more information.
Error! One or more modules failed to install during autoinstall.
Refer to previous errors for more information.
dkms: autoinstall for kernel: 6.5.0-3parrot1-amd64 failed!
run-parts: /etc/kernel/header_postinst.d/dkms exited with return code 11
Failed to process /etc/kernel/header_postinst.d at /var/lib/dpkg/info/linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64.postinst line 11.
dpkg: パッケージ linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64 の処理中にエラーが発生しました (--configure):
 installed linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64 package post-installation script subprocess returned error exit status 1
dpkg: 依存関係の問題により linux-headers-amd64 の設定ができません:
 linux-headers-amd64 は以下に依存 (depends) します: linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64 (= 6.5.3-3parrot1) ...しかし:
  パッケージ linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64 はまだ設定されていません。

dpkg: パッケージ linux-headers-amd64 の処理中にエラーが発生しました (--configure):
 依存関係の問題 - 設定を見送ります
linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64 (6.5.3-3parrot1) を設定しています ...
/etc/kernel/postinst.d/dkms:
dkms: running auto installation service for kernel 6.5.0-3parrot1-amd64.
Sign command: /lib/modules/6.5.0-3parrot1-amd64/build/scripts/sign-file
Signing key: /var/lib/dkms/mok.key
Public certificate (MOK): /var/lib/dkms/mok.pub

Building module:
Cleaning build area...
'make' -j2 KVER=6.5.0-3parrot1-amd64 KSRC=/lib/modules/6.5.0-3parrot1-amd64/build..............................(bad exit status: 2)
Error! Bad return status for module build on kernel: 6.5.0-3parrot1-amd64 (x86_64)
Consult /var/lib/dkms/realtek-rtl8188eus/5.3.9~git20230101.f8ead57/build/make.log for more information.
Error! One or more modules failed to install during autoinstall.
Refer to previous errors for more information.
dkms: autoinstall for kernel: 6.5.0-3parrot1-amd64 failed!
run-parts: /etc/kernel/postinst.d/dkms exited with return code 11
dpkg: パッケージ linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64 の処理中にエラーが発生しました (--configure):
 installed linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64 package post-installation script subprocess returned error exit status 1
dpkg: 依存関係の問題により linux-image-amd64 の設定ができません:
 linux-image-amd64 は以下に依存 (depends) します: linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64 (= 6.5.3-3parrot1) ...しかし:
  パッケージ linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64 はまだ設定されていません。

dpkg: パッケージ linux-image-amd64 の処理中にエラーが発生しました (--configure):
 依存関係の問題 - 設定を見送ります
処理中にエラーが発生しました:
 linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64
 linux-headers-amd64
 linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64
 linux-image-amd64
Scanning application launchers
Removing duplicate launchers or broken launchers
Launchers are updated
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

こんな感じに出力されんだけどさ、

アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個て、空じゃん。

 

linux-headers-6.5.0-3parrot1-amd64
 linux-headers-amd64
 linux-image-6.5.0-3parrot1-amd64
 linux-image-amd64

これが、問題おこしてるんだけど、削除しようにも、ヘッダーファイルだから下手に消すと選択画面まで起動しなくなったら、一から再インストールやむなしになりそう。

ココらへんは、まだ勉強不足だから手を出したくない(T_T)

 

 

だいたいこーゆーのって、次のパッケージでアプデされるから、待つしかないか。

 

Parrotの作動スペックを確認したんだけど、満たしてるからそれは問題ないと思うんだよね。

 

ま。これもLinuxあるあるちゃーあるあるだからね。

 

最近、中古市場でリナックスを入れて販売してるのをたまにみつけるけど、コマンドとか最低限の知識をもってないと、すぐにトラブって、わからない人からしたら、不良品売りつけられたってなって、Linuxにたいして悪い噂が流れてくる気がするのも、気になったりする。

 

Linuxは正直、勉強させられるマシンなのでそこを理解してないと、使いたくなくなるだろうなぁ。

 

特にゲーム(ソフトがない)とかやるわけじゃないし、ネットが主流(編集ソフトは一通りそろっってるし不便は感じない)。逆になれてしまうとウインドウズやマックが使いにくくなる。

 

 

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

 

 

最近シティーポップに夢中になっております。

シティ・ポップってリアタイで聴いている世代なんだけど、当時は同時にベストヒットUSAなどの番組の影響で洋楽を夢中になって聴いていたんだよね。

 

シティーポップってニューミュージックにフュージョンジャズの要素を入れ込んだものに、聴こえてました。そのちょっと前にフュージョンジャズのブームがあって、正直ダッセーよな、日本の音楽って思ってました。

 

しかし、ときは一周して今聴くとカッケーエエんだよなぁ

 

 

 

EOF/