当ブログは音楽ネタ専門なのですが、昨今はコンピューターも音楽装置の一部なので、時折コンピューター(パソコン)のネタも入ります。
興味のある方は、読み続けてください。
ない方はとっとと閉じてください。
コンピュータってDTMには必要不可欠な品物。ミュージックサーバーにもなります。
音楽と縁がありますよね。
ちなみにうp主は「頭がパー」世にあるパソコンは苦手です。
ワードエクセル、パワーポインターなどは使えません。
(余談だけど、勤め先のバイトのJKにパーソナルコンピュータって知ってる?って聞いたら、通じなかった。パソコンって言ったらなんとか通じた、奴らはスマホの世代だから正式名称をしらなくて当然か…)
今回はそのパーソナルコンピュータの話。
といっても、アップルやウインドウズじゃありません。
ダータで利用できるリナックス。
それもポンコツマシンでサクサク動作するオペレーションシステム(OS)の話です。
パソコン。
リナックスにハマってしまって、このところ結構いじってます。
高音質で楽しめるリナックスといえば、「ウブンツスタジオ」が有名なのですが、他にも高音質なリナックスがあります。
今回はそれの話をします。
紹介するのは「コナリナックス」
前回も少し触れましたが、あの後32ビットマッキントッシュ(late2006)にバージョン4.0を乗せましたが5.0が使いたくなりアップルコンピュータ iMac[late2008]に乗せてみました。
2008製造モデルです。
通常だと、LION(その次まで行くのかな?)までしか動かないはず。
無理やりアップデートしても重量オーバーでサクサク動画なんて観れないはず。
そこで、こいつにリナックスをぶち込むと「あ〜ら不思議」最高速ネット環境ができあがる。
ダウンロードサイトはこちら
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk
グーグルドライブが起動します
アカウントがないと入れません
アカウントなしの方はオリジナルのダウンロードサイトがこちら
http://simosnet.com/livecd/konalinux/5.0/
どちらも、自己責任でやってちょんまげ。
「システムが動作しなくなったじゃねーか!」「元にもどせ!」とかコメントをもらっても困りますので…
ちなみに、このブログもコナリナックス5でカキコしてます。
通常のリナックスと使用感も変わりません。
ウブンツやデビアンを触ったことがある方なら普通に使用できます。
注意点としては、
ライブディスクだとオーディオエンジンが機能しません。
アップデートが頻繁にあります。
なのでサーバーには向きません。
起動時にサウンドセットアップ(コンピュータが勝手に行う)があるため少しばかり起動時間がかかります。
主力で使っているデストリビューションはセレネ。
中高生が開発中のリナックスの方が待ち時間が長いので、うp主は遅くは感じませんでした。
起動してしまうと超軽量になります。
昨日、facebookで通話中に、モズクを弄っていた所、GUIが所固まったのですが、カーネルは作動していて、通話は最後まで途切れませんでした。
リナックスは完全マルチタスクでアプリがクラッシュしても作動中の他のアプリは処理ができます。
これはすごいですね。
商談中にマシンの再起動は命取りですものね。
苦労話として
インストールには手こずって、失敗の連続。
DVDも何枚かゴミにしましたが、なんせコナはバリエーションが沢山あってさらにアップルコアは相性の良い物を探すところから始まります。
一つのドライブ(PC)に一つのデストリビューションを入れる分には、ダウンロードしたファイルを焼いたDVDから起動してインストールすれば簡単なのですが、自分の場合は一つのドライブに3つは入れてあります。
理由としては、リナックスのオペレーションパッケージ(ディストリビューション)が沢山あるので、入れて試して見たくなるのですよ。
デザインが変わっていて、楽しいのです。
マックもウインドウズもバージョンが変わるときくらいしか見た目がかわりませんもんねw
この面白みは、実際やって見るとわかります。
アプリケーションは、他のリナックスとほぼ互換性がありますが一部のソフトはコマンドをいれてもダウンロードできないものもあります。
自分が複数のリナックスを一つのマシンに入れるには、このような理由も絡んでいます。
以下は、標準で装備されているディスクトップ、壁紙です。
壁紙は、無料壁紙ダウンロード検索でググると沢山出てきて「興味がないかも」ですが、無料壁紙には載っていないので紹介したいと思います。
これは、モロ音楽系の人の壁紙
MMD(ミクミクダンス)系の人の壁紙も用意されています。
お姉さんの壁紙が沢山入っています。
男子の壁紙はアニメのが1枚入ってだけです。
自分としては使い勝手がよいですね。
男の顔のどアップはキツイ。
アニオタにも対応。
これっだったら、女の子にも使えそう。
基本はこれかな?
コナはコナコーヒ(ハワイの品種)なので。
スピリチュアルっぽいのも入ってました。
オラクルカードとかで、こんなのありそう。
これはほんの一部です。
(YURIEさんで間に合っています。スピリチュアル関連の勧誘はお断りしますよ。鬱陶しいので)
インストール直後は環境創りに時間を使うので、壁紙探しをやっている暇がないので、最初からこのようなものが用意されていると、大変作業がはかどります。
ちなみにうp主のディスクトップは…
単調の柄が入ってます、老眼なので派手は壁紙だとアイコンがどこにあるのかわからなくなるんです(T_T)
以上です。
よかったらチャレンジしてみてください。
以下の動画を貼り付けておきます参考にどうぞ
記事はこちらから
あとは適当に「konaLiunx」でググってください。
/exit