2018年1月31日まで、アルコール依存症でした(T_T)
吐血QQ車で運ばれました。
十二指腸潰瘍になってて、入院することになってあれやこれや調べられて、肝臓がマジでヤバいことになってしまいました。
このまま飲み続けると、あの世に行かなくてはならないので、2018年2月1日からお酒を一滴も飲んでいません。
アルコールって怖いよなぁ…
依存症になっているのは本人に自覚がないのです。
そういえば、休みの日は朝から飲んでたしなぁ…(*´﹃`*)
で、今は、お酒とはキッパリ縁を切りました。
切ったら、時間あまっちゃってやることないから、DJやっぺ〜って事になって、写真のマシーンを買いました。
車のBGM作るのにもいいかなと思って買ったんですけど…
ヌマークのコントローラー、ちゃんとターンテーブルが回転してレコードプレーヤーみたいでカッケいいのです。発売価格は17万くらいだったかな、中古なので4.8万くらいだったかな。
忘れた…(ジジィは物忘れが酷い)
2018年の7だか8月にsiri手に入れて、9月からインターネットを初めてユーチューブを知ったんだよね。そうしたらDJどうでも良くなっちゃって、放置。
ちょっと、やりたくなってやってみたら、おもしろくなっちゃって遊んでましたヽ(^。^)ノ
DJっていうとクラブと言うイメージがあると思うのだけど、自分はピストン西沢さんに影響されてて、クラブ特有のリズムループじゃなくて、音楽を繋いでくやつが好きなんだよね。
選曲して、片耳でリズム合わせ〜のタイミング合わせ〜のって延々と流し続けるんですよ。
FM.のBGMみたいにずーと流れてるやつ。
最初Cポップ弄ってて、そのうち傳田真央つないでR&BやってるいうちにJポップに行って、さらに70年代懐メロつないで、西城秀樹から米米CLUB通して、2000年代の音楽に戻したんだけど、ちょっとここで演歌繋いでみようって、ムード歌謡から演歌に入って、シティポップに回るとフュージョンに行けるので、シャカタク経由でモダンジジャズ、A列車で行こう。最後はヨハンセバスチャンバッハのḠ線上のアリアで締めた。
気がついたら夜の9時になってたです。
たまには、面白いかも
/exit