タダで使えるコンピュータ

 

無料OS  Ubuntu Studio スタジオと寝室、両方に入れてみました。

 

使い勝手はウブンツスタジオの方が、処理が早い様な気がします。

 

 

スタジオ用は、軽量にするために最低限のカスタマイズ。

 

 

 

 

 

 

寝室用のは、壁紙をウブンツ18.04のビーバーの壁紙が気に入っているので、保存しておいて張り替えました。

実際に動作しているのはウブンツスタジオです。

 

 

 

ウブンツのダウンロードページはこちら

https://www.ubuntulinux.jp/download

 

ウブンツスタジオのダウンロードはこちら

https://ubuntustudio.org/download/

 

 

ウブンツの話はこちら…

 

 

 

 

ちなみに、自分はパソコンの知識は殆どあまりありません。

ウインドウズは全くもってエイリアンなコンピューター。

エクセルとかワードとか使ったこたないのであります…

 

アップルはPPCと68kから始まって、スノーレパードで終わりました。

一番最初に使ったコンピュータはアップルのマッキントッシュパフォーマ5320で漢字トーク7.5と言うOSが乗っかっていました。

インターネットをやると通信料がバカ高い上にロクなサイトがない時代、なので実用性のないオモチャみたいなコンピュータで、システムのカスタマイズに夢中になったマシン。

マシン語かじってリソースに侵入とかいじって外観のカスタマイズをやって遊んでいました。

 

マックOSーXでコードがUNIXになって今まで覚えた知識が一発で終了…

 

 

 

タワー型のパワーマックをさらに購入してMIDIをやりたかったのですが、設定がややこしくて挫折…

ドライバーが動かないだの、あわないだので面倒くさくなって、最後はゲームマシンになってしまった。

 

それからは、マックは音楽CD管理用コンピュータに特化してしまいました。

おかげでTUTAYAにいくら注ぎ込んだかな?

1万5000曲は購入してるはず。

 

 

●リナックスウブンツインストールにあたり、インテルのコア2ディオというCPUで最低2ギガバイト必要な条件としては2ギガのメモリと23ギガバイトのハードディスクの空き容量があればインストールできて、作動します。

 

グラフィックを重視するのであればメモリを倍にする位で動きます。

 

今回こそはDTMを成功させてや

 

 

 

 

 

 

/exit