今回はユーチューブのお話です。

 

色々と足りないオツムで考えた結果、一発撮りでやろうかな、とここ数日考えるようになりました。

 

 

最初、音が完全に出てからちゃんとしたカッコの良い動画を考えていたんだけど、万人受けするコンテンツじゃないから、ブログ感覚でユーチューブをやった方がいいような気がしてきました。

 

 

カミカミのロレツが回らないクソ動画になるだろうけど、動画の編集に時間を割くなら、シンセサイザーをいじっていたい。

 

一秒でも多くの時間をシンセサイザーのプログラミングに割り当てたい。

自分は裏方のマニュピレーター。初心に帰ろう。

 

動画撮りに夢中になった所で、凹むコメントとかにもやられるんだろうし、ジジィには時間が残り少ないので、もったいない。

 

オッサンが一生懸命、最新のMIDI機能と古いマシンをくくりつけている悪戦苦闘動画。

 

おマヌケ動画で行こう!

 

 

 

好きでやってんだけど、メンテと維持にどれだけ時間と資金をつぎ込んだんだろ…

 

性格が天然系で、パーフェクトなバカちんのポンコツ人間なので、素行も言葉使いもよろしくないから、計画的にカッコつけた番組は疲れそうなのです、実を言うと。

 

 

色んな先輩ユーチューバの話を聞くと、「考えてんなら早くやれっ」 て事なので、そっちの方向でやった方がよさそう。

 

 

 

その前に、ユーチューブにエントリ(登録)して、基本的な使い方を覚えなくてはならないよね。

肝心な所にまだ食いついていないってのも、やっぱポンコツだよね〜(^O^)/

 

 

 

 

本日のBGMはこれ。

DA. YO. NE   EAST END x YURI

 

 

 

 

北海道おもしろバージョン

 

 

 

 

/exit