今回の捕獲場所は、、、
ご相談を受けたお宅の庭に
親子猫が引っ越して来た!
ゴハンはあげたものの、子猫たちは結構大きくなっている、これ以上増えたら困るのだが、さてどうしたら良いのか?
と悩まれてのご相談。
子供たちも手術が出来る大きさ、
手術後は、お庭でゴハンなど管理してくださるとの事で、早速TNR の準備を。
悪い人が来たわよ。と睨む
黒白のお母さん
子供たちも警戒。
捕獲器の慣らしの為
数日前から捕獲器を運び込み、
その中でゴハンを食べられるようにします。
心配をよそに、
子猫は捕獲器の上に乗って遊んだり。
そのおかげで本番はスイスイと捕獲器の中へ
中に入ってもバタバタパニックになりませんでした。
明朝、病院へ搬送するまで、
捕獲器ごと室内に入れておきますと
優しいお言葉。
暑さやアリや蚊に悩まされず、
ネコたちは快適。
母猫、子猫2匹が次々と入ってくれて、
あと残る子猫一匹。
簡単に終わると思っていましたが…
その子猫はかなり警戒心が強い上に、
お母さんを助けようと、捕獲器を包んだ新聞紙をビリビリにし、兄弟の捕獲器にも行き、
鳴きながら助けようと一生懸命💧
そんな姿はなんとも切なく、
悪者の私たちも辛いのですが、
こんな怖い事は一回で済むから、とわかって貰いたい😭
しばらくすると、母猫に、逃げなさい!と言われたのか、諦めてどこかに隠れてしまいました。😭😭
一晩置いてもその子猫は現れず。
翌日、無事に3匹の不妊去勢手術を終え
戻ったら、その子猫が捕獲器に入ってくれていました。
一人残されて、不安だったでしょう、
みんなと入れ違いで、籠の鳥ならぬニャンコになってしまったけれど、
翌日無事手術を終えました。
その後、みんなと合流してゴハンを食べに来てくれたとの事。
最後の子猫は女の子だったので、
手術出来て良かった。
TNR では、
リリースするのが辛い場所が多いのです。
ここへ猫を戻すな!と言う人が居る所。
ゴハンもちゃんと食べられない所。
衛生的で無い所。
去勢もしていない飼い猫が、外を自由に歩き回る所。
今回は、そんな心が痛い思いはせずに
安心してリリース出来ました。
さくら猫となったファミリーたちが、
あの優しいご夫婦のもと、
平和に猫生を過ごせる事でしょう。
今回の不妊去勢手術代、ノミ駆除薬、
ワクチン代金は、全て依頼者さんが負担してくださいました。
ネコたちの為にありがとうございます。
インスタはこちらをタップして
合わせてお楽しみください❣️
★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援・ご協力をお待ちしております。
✳︎ゆうちょ銀行
〔記号〕10960
〔番号〕30846661
キャットセカンドライフ アカイケイト
✳︎他銀行からは
〔店名〕098 〔店番〕098
普通預金 〔口座番号〕3084666
茅ヶ崎市市民団体
キャットセカンドライフ~赤い毛糸~