引き続きの現場、第三弾TNR 


17時より捕獲器設置直後、

一歳くらいのキジトラが、お腹を空かせているようで、すぐに入ってしまいました。





目撃情報の
子連れの母猫は見当りませんでした。

明日朝までどうでしょうか…



朝、お迎えに行くと、
子猫が仲良く二匹一緒に捕獲器に。

700gで推定2ヶ月。
保護する事となりましたが、
目がショボショボなので、目薬で治療です。



ご近所に聞き込みすると、
先に捕獲されたキジトラちゃんが母猫らしい…


第一弾の黒母猫も、今回の母も、
若干一歳位で体重も2.8gとまだ体も小さい。


猫は一歳未満でも出産します。
まだ幼く、自分の事で精一杯だと思うのに、
出産すれば身を削って子育てします。
黒母猫の、早くも虹の橋を渡ってしまった子猫のように、病気や未発達の子猫などの障害も出やすい。

だからまだ子猫のように見えてものんびりせずに、早い不妊手術が必要です。


それにしても、
この猫たちの父猫はどこに居るのだー?
一度も姿を見せないけれど、
子猫たちからして、
キジトラと、長毛種の父猫がいる事は確実。

まさか、未去勢の飼い猫だとか無いよねー💦
いや、あり得るかもー💧


とりあえず、三週連続のこの現場は区切りをつけ、残る未手術の猫は、保健所の案件として頂きます。


そして来週の現場は、
私がネコシッターをやらせて頂いたお宅からの繋がりで、家の庭に引っ越して来たファミリーの捕獲と不妊手術です。


さてさて…
連日、34°…35°…と上昇している中、
ニャンコたちは出て来てくれるでしょうか…



今回も不妊去勢手術代金は、

公益財団法人どうぶつ基金さんが

全額負担してくださいました。

www.doubutukikin.or.jp




インスタはこちらをタップして
合わせてお楽しみください❣️


★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援・ご協力をお待ちしております。


✳︎ゆうちょ銀行 

〔記号〕10960

〔番号〕30846661

キャットセカンドライフ  アカイケイト



✳︎他銀行からは

〔店名〕098  〔店番〕098

普通預金 〔口座番号〕3084666



茅ヶ崎市市民団体

キャットセカンドライフ~赤い毛糸~