今回の捕獲は、
前回TNR した黒母猫が去年産んだ息子たち3匹。


いつもなら捕獲予定の猫たちが、ちゃんと捕獲器設置場所に来てくれるか不安ですが、

今回はその心配はありません。


というのは、給餌者さんがしっかりとゴハンをあげてくれていたので、時間も決まってニャンコがその家に来てくれるから。


朝お迎えに行くと、

予定通り、3匹とも捕獲器の中😅







三兄弟
そっくり過ぎて見分けが難しいぞー😵




そして、前回TNR した黒母猫を見ました。
これからは、自分だけを守って

無事に生きて行って欲しいです。




実は、前回保護した

この黒母猫の子猫二匹のうち、

ヨレヨレ歩く、ご飯皿に食べながら突っ伏して寝てしまっていた子猫に異常が出ました。

脳の未発達からか、日ごとに食べなくなり、シリンジの給餌も受け付けず、鼻カテーテルをつけて貰いましたが、

3日後に昏睡状態になり、虹の橋を渡ってしまいました。


もちろん、あの場所に居たら亡くなっていただろうけれど、保護しても助けられなかった


名前もついて、温もりの中、逝けただけでも良かったと思いたい。





しっかりとご飯をあげる人も居なく、管理されていない猫たちは、ゴハンを探して歩きまわるので、捕獲が難攻する。


そういう場所の子育てママは、落ち着かないから子猫をくわえてあちこちに移動するので

子猫の保護が難しい。


母猫が栄養失調なので、子猫も栄養失調。

ノミや蚊にたかられ、小さな体は貧血になってしまう。



早く不妊去勢手術をして、決まった人が数人ゴハンをちゃんとあげてくれたら、ケンカや病気も減り、外で生きる猫も少しは生きながらえるのですが…


今後、あの子のような猫が増え無いよう、

あの現場はしっかりTNR しないといけないです。


また別の親子猫が居るとの情報があるので、

来週も捕獲作業を頑張ります。




今回も不妊去勢手術代金は、

公益財団法人どうぶつ基金さんが

全額負担してくださいました。

www.doubutukikin.or.jp




インスタはこちらをタップして
合わせてお楽しみください❣️


★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援・ご協力をお待ちしております。


✳︎ゆうちょ銀行 

〔記号〕10960

〔番号〕30846661

キャットセカンドライフ  アカイケイト



✳︎他銀行からは

〔店名〕098  〔店番〕098

普通預金 〔口座番号〕3084666



茅ヶ崎市市民団体

キャットセカンドライフ~赤い毛糸~