最近、よく放送されている「にゃんぱく宣言」。
大好きなCMなので、ついつい見入ってほっこりしている“にゃん”です😸😸
ただ、これを含むACジャパンのCMが増えてるってことは、企業さんのCM自粛が増えてるのかなって感じで、やはり新型コロナの影響を思い、いろいろ心配になってきます😿
でも、こんな時だからこそ、ちょっとでもほっこりできるシーンがあるといいですよね。
ご苦労されている皆さまに、心からお見舞いを申し上げます🙇♀️🙇♀️
さて、今回のにゃんずは、昨年12月にご近所さんのお庭でTNRした仲良し兄弟「白」と「グレ」です❣️
(今回も長文にて失礼します)
秋口にふらりとやってきて、庭先のごみ袋を食い破っていたそうで😅😅
警戒心マンタンの2匹でしたが、ご近所さんが飼い猫の残りご飯をあげたら、勢いパクパク😋😋
以後、2匹はお庭に入りびたり、外から窓ガラスにたかって「ご飯ちょうだい」オーラを出すまでに至ったそうです🤣🤣
このご近所さん、25年ほど前に野良猫が一家でやって来たときも、動物愛護団体の協力を得て捕獲と手術をしてくれ、そのうちの1匹の子猫を家族に迎えてくれました。
その後もお庭にくる子猫の保護と里親さん探しをしてくれたりで、猫ボラ歴3年目の“にゃん”なんぞ足元に及ばないほどのベテランなんですよね~🙏🙏
白とグレの保護の可能性も考えてくれたそうですが、来た当時、すでに生後5か月くらいに見え、簡単にさわれず、捕まえることもできず😓😓
そこでキャットセカンドライフにTNR(捕獲・手術・戻し)の依頼がきたというわけです。
こういった猫好きさんちのお庭のTNRは、とてもラクなお仕事😽😽
猫ボラにとって、TNRで一番つらい作業は、「R」=元の場所に戻す時だと思うのですよね。
必ずしも依頼者は猫好きとは限りません。
場所もお庭ではなく、空き地だったり河川敷だったり、交通量の多い場所だったり。
ここに猫を戻して、彼らはこの先、無事に生きていけるだろうかと心配になります。
でも、手術した野良猫を他の場所に放つことは、法律に抵触する恐れがあるため、元の場所に戻すことしかできないんです。
😿😿
生後8か月くらいで手術した白とグレ。安心してご近所さんのお庭に戻せました😸😸
手術費とブロードラインの料金もそっくりお支払いいただき、大感謝❣️
お庭には、ご主人が工夫したミニ猫ハウスがあり、毛布とマフラーてんこもりのベッドに、トイレも用意してくれました。
2匹は銀杏の木に登ったり爪とぎしたり、お日さまが当たるベッドで猫団子になったり、めっちゃシアワセそう❣️
できるだけこのお庭にいるんだよ。
遠くに行ったらダメだよ。
車と、病気にも気を付けてね。
よそで悪さしたらいけないよ。
可愛いお顔の白とグレ。
生後2、3か月の頃に出会っていたら、保護して人馴れ修行して、今ごろはもっともっと幸せに、安全に暮らしていたのにねと、やはり今回も思ってしまいました。
野良の子猫を見つけたら、
とにかく小さいうちに保護依頼をお願いしたいと思います🙇♀️🙇♀️
★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援・ご協力をお待ちしております。
✳︎ゆうちょ銀行
〔記号〕10960
〔番号〕30846661
キャットセカンドライフ アカイケイト
✳︎他銀行からは
〔店名〕098 〔店番〕098
普通預金 〔口座番号〕3084666
茅ヶ崎市市民団体
キャットセカンドライフ~赤い毛糸~