子育て中の母猫はお腹を空かしているから
ゴハンを食べられそうな所をあちこち歩き
置いてきた仔猫達のもとへ慌てて帰る。

そんな移動中に事故に合い
仔猫たちは帰らない母猫をずっと待つ
母猫が必死に選んで出産したその場所も
安楽な場所では無い。

母猫をただ待つ間に命が消える子。
少しは大きい子は自力で外に出る。

一匹だけで鳴いていた。と
保護された仔猫はそんな経緯だろう。

そんな子は、カラスに見つかるより先に
優しい人に見つけられた運の良い猫。

それでも、
大抵は脱水状態、栄養不良、
低体温で弱っている。
場所によってはノミだらけで貧血状態。
カラスに突かれてケガをしている、などなど
決してピカピカの元気一杯なんて子はいない




このところ、保護依頼をストップする団体が相次いでいる。
どこも自分達の限界を超えた為の苦渋の決断だ。

その決断をした心中を思うと痛い。


保護活動の始まりは皆、外の猫を助けたい気持ちからだ。
それなのに、仔猫を助けたくて保護ボランティアを探し、電話をくれたその依頼を断る事は、一番辛い。


私たちが受け入れなければ、その仔猫はこれから過酷な外でどうやって生きて行くだろうか…
現状を知っているボラにとっては、保護出来ない自分を責めて苦しむ。
受け入れられなかった仔猫を思い苦しむより、受け入れた苦労の方が、まだマシ。
と考えてしまい、キャパオーバーとなる。

体のポキポキはいつものことだけれど
このシーズン
ボラみんなの心がポキポキする



市民団体などの実質活動人員は
5人から多くて10人位
自宅で預かり、仔猫の飼育は時間に追われる

譲渡会→里親希望者さんのお宅訪問→場合によってはトライアル→譲渡。
その間にTNR 。



各地のボラ達がTNR や仔猫の保護を頑張っているのに、猫の増加を止められないのは
『ゴハンをあげる+不妊去勢手術』が
徹底しないから。

見かけない猫が来たらゴハンをあげ、
すぐに不妊去勢手術の連絡。
これが出来れば、仔猫の数は絶対に減る。

地域猫活動をしている場所は、それを徹底しているので仔猫の姿は無い。



今日も、庭で2日前に仔猫を5匹産んでいて
どうしたら良いか?と電話あり。
お住まいが横浜市だと言うので
横浜市の保健所などに、保護の手段の相談をお勧めしたら、
昼に、横浜市保健所に電話していて、
その回答が
大きな音を出すとか、
水をかけるなどして追い払ってください。
と言われたと😨

行政の人間が、そんな虐待になるような事を言うとは、なんとも悲しい。



全てを救えないけれど
せめて自分に関わった猫だけでも
幸せにしなくては。

ちょっと話したい事、長くなりましたm(__)m
なので、8月譲渡会、毎週、頑張ります😼

☆3日土曜日
   鎌倉 猫見亭
 11時〜14時

☆11日日曜日
  湘南モールフィル
 11時〜16時
(参加犬猫の体調により終了時間変更あり )
犬の保護団体 湘南・ワン・レーベン さんと

☆17日土曜日 
  寒川町役場定例譲渡会
 13時〜15時

☆25日日曜日
  神奈川県動物愛護センター
  時間未定


面会希望の方、詳細については、
電話等でご連絡をお願い致します。




他にも可愛い子たちいます💕


事前に面会時間のご予約も承ります。
お電話ください❗️



なお、譲渡は「完全室内飼養」「脱走防止対策」を行なえることが第一条件となります。また、医療費、フード代等の費用がかかります。ご理解ご協力をお願い致します😸😸 



📸📷インスタもやってますので、
⬇️こちらをタップして
合わせてお楽しみくださいませ❣️


茅ヶ崎市市民団体

キャットセカンドライフ~赤い毛糸~



★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援、ご協力をお待ちしております。

✳︎ゆうちょ銀行 

〔記号〕10960

〔番号〕30846661

キャットセカンドライフ  アカイケイト


✳︎他銀行からは

〔店名〕098  〔店番〕098

普通預金 〔口座番号〕3084666