どもども😸😸「キャットセカンドライフ~赤い毛糸」の“にゃん”です。

9月は雨の“長月”になってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしですか?ノラ猫の捕獲作業をする猫ボランティアにとっては、しんどい気候でありました。ふぅ。。😭😭


“にゃん”家には、今、白三毛“シャー子”が逗留しています。性格はキツイですが、なかなかの美猫。そろそろ5カ月くらいです。


建設現場(Vol.20参照)で保護されたシャー子には、ひと回り小さな妹がいました。当時、妹は母猫にべったりで、捕獲器に入らず、しばらく見かけなくなっていましたが、南側の餌やりさん宅に親子揃って現れるようになりました。さらに1歳ほどの三毛とキジ白も、ご飯ちょうだい!と新規参入😅😅
いずれも未手術だったので、捕獲作業を再開し、無事全員の捕獲と手術を済ませることができました。



リリースの日。近所に「家にノラ猫が来たら棒で叩いてやる!」と豪語する80歳の御老体がいることが発覚。おいおい、棒で叩いたって猫は減らないぞ。もっと頭使いなよと、短気な“にゃん”は大いに腹が立ちましたね😾😾


ベテランの阿部いわく「何年やってもリリースするのは胸が痛い。その後の暮らしを思い、どうか無事で良い人と出会い、生きていけるようにと、祈るしかないのがいつも悲しい」と😿😿

でも、2ヶ月未満の子にゃんであれば、ご飯をあげるだけで、あっという間にゴロにゃんに慣れますが、生後ヶ月以上ノラとして暮らした猫は人慣れがとてもとても難しいのです。


1歳の三毛とキジ白は、リリース以外に選択肢はありません。しかし迷ったのはシャー子の妹5ヶ月。同じ姉妹なのに1匹は家でぬくぬくと暮らし、1匹は外で過酷な生活。それではあまりにも可哀想なのでは?



というわけで、


やっちまいました😅😅

5ヶ月妹を保護してしまいました😹😹


ひょっとして姉妹を再会させれば、懐かしがって喜んで、良い子になったりする?





いや~、ぜんぜん覚えていませんでしたぁ🤣🤣ケージ越しでなければおそらく血まみれの喧嘩ですな😱😱


目に止まったシャー子と妹を助けたいと思うのが人情ですが、3ヶ月以上の子猫の人馴れ修行にてこずっているよりも、2ヶ月未満の子にゃんをサクサク慣らしてたくさん救った方が良いのでは?


しかも、9月は子猫の出産ラッシュで保護依頼続々。今回の捕獲作業の最中にも、へその緒付きの“乳飲みぃ”が道路に落ちていたと連絡が入り、「マジ?」と驚きながらもドタバタで収容して保護センターにつないだ始末。


それに、キャットセカンドライフ本来の目的である大人猫の引き出しはどうなった?



嗚呼❗️😭😭

悩まずとも受け入れられる施設と人手が欲しい❗️



猫ボラの焦りが続きます😿😿




阿部さ~ん、喘息持ちで極小キャパの“にゃん”は、シャー子1匹しか面倒みれませ~ん。お許しを🙇‍♀️🙇‍♀️


求む❣️屈強な精神力を持つ預かりさん&やってみたい人&子猫の里親さんも大募集😸😸





茅ヶ崎市市民団体

キャットセカンドライフ~赤い毛糸~



★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援、ご協力をお待ちしております。
ゆうちょ銀行 記号10960 番号30846661

キャットセカンドライフ  アカイケイト