さて、表題の通り、リンパ浮腫のその後です。
リンパ浮腫に関しては、3月にリンパ浮腫じゃないかも疑惑について1つ記事を書きました。
その後、4月に手術をした病院のリンパ浮腫外来を受診し、リンパドレナージュをしてもらっている治療院も閉院してしまうことから、リンパ浮腫専門のクリニックを探していたのですが。
先日、手術をした病院から紹介状をもらって、行ってきました。
看護師さんの足の計測が終わると、先生、登場!
でね、結論から言うと、やっぱりリンパ浮腫ではないのでは?というんです。
まず、むくみ方が違う、と。
典型的なリンパ浮腫は硬くなるって言うんですね。
わたしのはプニョプニョ柔らかいから、違うっていうの。
でも色々ネットで調べてみると、初期段階ではまずぷよぷよしてくるって書いてあるんだけどなあ?
私の言い分としては、早くから対処したから、まだカチカチになる前でおさまっているんだと思うんだけど。
それにね、お腹のあたりは、手術後に一時的にむくんでいた時の脂肪の硬さに似ているんだよね。
それから、色々読むと、リンパの流れを見る検査って40分位かけてるようなんだけど、私はものの5分で終わってしまったことを言ってみた。
そしたら、要は流れが確認できれば早く終わるんだとか。
リンパが上手く流れていなかったり、また、使う液剤が重くて流れの悪いものだと時間がかかるのだとか。
血管系のむくみの可能性も示唆されたことを伝えると、簡易的な装置しかありませんが、エコー検査してみますか、ということになり、右脚のみとりあえず検査してみると、太ももの静脈の血流が逆流しているそうです。
下肢静脈瘤かも。
ひょっとしたらそれが原因のむくみで、そもそも手術とは関係ないかもしれません、とのこと。
もしホントにリンパ浮腫じゃないのだとしたらこんなに嬉しいことはない。
でも静脈瘤で陰部や下腹部が腫れるの?
そう質問すると、先生、
うーん、、、
リンパ浮腫だって考えすぎちゃうのもよくないから、とりあえずそれは一旦おいといて、静脈瘤の検査をして、気になるならもう一度リンパの流れを調べてみるとか、、、
はて?
オマタのむくみは気にしすぎとでも言いたげな??
むくれたオマタのせいで、股間に何か挟んで歩いているような違和感があるのに???
これが気のせい、とな?
うーん、なにはともあれ、リンパ浮腫は置いといたとして、どうも静脈瘤の方はクロっぽいので、とりあえず、こちらのクリニックで紹介状を書いてもらったうちから近い総合病院の血管外科を、来週月曜日に受診予定です。

ついでにご飯レポート。
