先日、インフルエンザで帰省し損ねたので、只今帰省の在来線の中。


そもそも帰省のための帰省ではなかったので、別に穴埋めする必要はないのだけれど、何となく、顔見せ&顔を見に。


手術前は帰省はいつも高速バスを利用していました。


うちから大体片道4時間半弱。


長旅ですが、片道3000円ですよ!


新幹線で一回帰省する分で、2回帰れます😁


ところが手術後のリンパ浮腫発症で、長時間同じ姿勢を取ることは✖️ということになり、新幹線帰省になりました。


いやー、前回も思いましたが、新幹線、本当に速くなりましたねー。


大宮ー郡山間が1時間かかりません。


在来線の方が1時間20分もかかる😁


実は高速バスを利用していた理由の一つにこのスピードというのがあってね。


以前は高速バスを利用した時と新幹線を利用した時と、1時間くらいしか差がなかったんです。


1時間って、大きい?


考え方にもよると思いますが、私は1ヶ月単位の長期の休みがあるから時間はたっぷりあるし、平日帰省もできる。


1時間の差のために倍払う?


うーん、時間はあるからね。

安く2回行った方がいいかな、という感じ😜


でも2時間近い差となると、話は違ってくるよね。


そしてね、今回乗った新幹線、青森行きなのですが、大宮(埼玉県)を出発し郡山(福島県)着まで、宇都宮(栃木県)しか止まりません。 


つまり、北東北に向かう人がメインの乗車客。


ということは、途中降りる人がいないんですよ。


そもそも宇都宮は都内勤務者にとっては通勤圏。


宇都宮に行くために上野・東京発の新幹線にわざわざ乗る人はそうそういないと思うから、まあ、下車する人はあまりいないのも当然と言えば当然。


実際、やっぱりいなかった。


ところが今日自由席が凄く混んでいて、大宮到着の時点で自由席車両は車内もデッキも立っている人でいっぱいだった。


うそでしょ?


だから週末どこかに出かけるって嫌なのよー。


平日動けるって、ほんとに恵まれているなー、と実感。


さて、席は空いていないけど立ちっぱなしは浮腫の脚にはキツい‥‥


という事で、なんと!


catさん、デッキに座り込みました!😁


いやー、歳をとると何でもできるね😜


というか、若い頃はよく夜行列車を利用して旅行していて、席が空いていないと車内やデッキに新聞紙敷いて座ったなあ。


そしてみんなそうしてた😁


なんか、図太くなったなあ、というより、昔よくこんなふうにしてたなあと、懐かしい気持ちになりました。


最近何かにつけて昔、それも遠い昔の子供の頃を思い出します。


歳をとったというより、先が長くないかも、という気持ちがそうさせるのかなあと思います。


だって、先はまだまだ長いと思ったら、人生振り返るなんて、みんなしないじゃない?


とにかく、郡山まで地べたに座っていた新幹線から在来線に乗り継ぎ、新幹線内で食べられなかったお弁当を食べた後ブログを書き始めたら、もう次は終点、わが故郷です。


この記事1時間くらいかかってるって事ね😜


これもブログ更新から遠ざかる理由の一つでもあります。


時間がかかるっ😅


いや、長く書きすぎるんだよね、多分。


お、到着。


ではでは、今日はこの辺りで。