お久しぶりのブログです。
もしかしたら、また何かで落ち込んでいるのでは?と心配してくださった方がいるかもしれません。
ごめんなさい&ありがとうございます。
むしろその反対😀
趣味が楽しすぎて仕方がない。
運動で体が疲れるところに元々の怠け癖が相まって、ブログサボっていました。
書きかけの記事もいくつか。
いけない、いけない。
毎日続ける何かとしてブログを始めたんだろーっ!と、久しぶりの更新です😀
8月1日にリンパ浮腫外来に行ってきました。
リンパ浮腫発症したようです。
まあ、自分で見ていても前回受診時より明らかに太くなっているし、更に左右差があるから、間違いないとは思っていたけど。
この病院は保険診療しかやっていないので、画像診断やマッサージなどはしてくれません。
問診や触診のみで、リンパ浮腫と診断されたら着圧ストッキングの手配や更なる診療をしてくれる病院を紹介してくれます。
今回は着圧ストッキングを3種類試着してきました。
私は下肢もそうだけど腹部、鼠蹊部の浮腫の方がひどいので、その辺りの着圧が強いものが良いんだけど、なかなかないみたいで。
履きごごちが良いものは着圧が弱すぎたり。
いずれにせよ、圧がすっごいパワーで、どれもこれも履くのに一苦労どころじゃないっ!
そして生地の伸びが悪いから、体の硬い私なんかは、もう、どんな体勢で履いたら良いのかもわかんない😅
それでもまだ軽度という事で、随分とソフトな物を試着させてもらったようなんですがね。
でも私、普段から着圧があるスパッツ愛用者のせいか、初めてにしては履き方が上手と褒められました😁
3着脱ぎ着をしたら、もうクッタクタです。
これを履くために30分は早く起きないと仕事遅刻するよ。
そしてこれ、夏場は履いたはいいけど脱げないんじゃないかと思う。
みんなどうやって脱いでるんだろう。
部屋の中で涼んでから脱ぐの?
教えて下さい😁
それと、ドイツ式リンパドレナージュ、8日に予約してみました。
私が病院で習った、押さないように優しく優しく、と言うのではなく、むしろ少し圧をかけるのだそうです。
どんな感じなのかは後ほどレポートしますね。
それともう一つ、電動フットマッサージャーを買ってみようかなあと検討中。
本格的な医療用にはメドマーというところのン十万するマッサージャーがありますが、そんなすごいのは買えない💦
パナソニックのフットリフレというものを初期の段階で使ってリンパ浮腫が治ったというブログを見つけたので、まあ治るということはないと思うけど、改善か少なくとも現状維持をめざして試してみようかなと。
膝下のものと脚全体のものがあるけど、私の場合、脚全体のものだよね。
同シリーズで骨盤・ヒップ用っていうのもあるの。
お腹周りが腫れてる私はむしろこっちを試した方が良いのかな。
お値段は前出が40000円くらい、後出が、20000円くらいと、もし効果がなかったら痛い出費ですが、マッサージに通う事を考えると安上がりになるよね。
効果があればね。
こちらもレポートしますね。
只今毎週末のルーティン、ジョ●サンでのモーニング中。
でも今日は仕事持ち込みではなく、のんびり朝ご飯するために来たよ。
いつもより早く、9時に来た。
と言うのは今日の目的は仕事じゃなくて、近くのスーパーにミントを買いに行く事だから。
今日のお昼ごはんor夜ごはんに使うつもりのミント。
ちょっとしたアクセントにほしいだけだから、なくても構わないミント。
別な近所のスーパーでは300円近くしたので買わなかった。
これから行くスーパーでも高かったら買わないで帰ってくるかも。
何を作るかはナイショ😁
ヒントは、桃🍑
おっと、スーパーが開く時間だ!
暑くなる前にさっさと行ってうちに帰ろ。