手術後から気になっていて、まだ続いていること、3点。
まずは浮腫。
これ、私は下肢というより、腹部と鼠蹊部の方が浮腫んでいる気がします。
体重が増えたから太っただけ?とも思うのですが、上半身は退院時と同じ感じだし、ウエストも背中側は痩せたままな気がするんですよね。
そしてお腹の脂肪を触った時の、触った手に伝わる脂肪からの触覚よりも、触られた脂肪に伝わる感覚が鈍い。
そのちょっと上のお腹の部分を触られた時と、ちょっと感覚が違うんですよね。
セルフマッサージをしているんですが、鼠蹊部はマッサージをすると熱を持ってきて痛くなります。
むしろマッサージをしない方が痛くない。
困ったものです。
そして、私の趣味は脚にものすごく負担がかかるのですが、趣味の練習をしてきた時の方がしていない時よりも調子がいい気がするんですよね。
もちろん、血流を良くしてリンパの流れを促すために、適度な運動が良いのは知っているけど、私の趣味は婦人科の主治医もリンパ浮腫外来の医師・看護師も眉間にシワを寄せて、適度ならね、という運動量なのに。
先生方が脅かすほど、運動にはびくつかなくてもいいのかもしれません。
これからどうなるのかわからないけどね。
それからマッサージの方法を変えてみました。
病院で習ったのは圧をかけず、というものでしたが、調べてみたら、軽く圧をかけて流したい方向に引っ張り、パッと手を離すというものがあり、しばらく前からそれっぽくやってます。
正しいやり方かわからないけど。
でも理にかなっていると思うんだよね。
だって、ポンプがないから流れないものを、軽くさすって重力に逆らって流すなんて、無理じゃね?😁
そして昨日ネットで検索してみたら、恐らくこの方法のリンパマッサージをやっているのではないかと思われるところを発見!
来週にリンパ浮腫外来に行くので、その後試してみようと思っています。
長くなったのでその②に続く。
こはんレポート。
火曜日の夜ごはん。
牛肉と茄子のオイスターソース炒め 山形のだしのせ
高野豆腐の煮物
ほうれん草の胡麻和え(お惣菜)
山形名物のだしって知っています?
スーパーの漬物売り場あたりでうっているのでたまに買ってきます。
夏野菜を細かく刻んで浅漬けにしたみたいな感じ?
山形の方、正しい作り方教えてください!😁
野菜がなかったからこれをお肉の上に乗せてみました。
高野豆腐は煮汁の素が一緒についているタイプを買ってきました。
この日は帰宅が遅く、コメだけ先に軽く食べたのでご飯抜き
水曜日の昼ごはん。
いつもの880円ランチ。
この日は職場の同僚と一緒に行ってきたよ。
水曜日の夜ごはん。
牛肉のたたき(お惣菜)
きのこのサラダ(お惣菜)
おにぎり
野菜スープ 豆乳味噌味
水曜日の職場近くの商店街にあるお肉屋さんのお惣菜。
ここのたたきはほんとに美味しい!
ちょっと高いけど、ご褒美❤️
サラダ風にしたかったけど野菜がないので、せめてブルーベリー。
お肉と果物を合わせるの、好きです。
昨日の夜ごはん。
牛肉のたたきのサラダ
きのこのサラダ
アメリカンチェリー
水曜日まこんな風にしたかったんですー。
面倒なのでサラダミックス使いました。
トマトとブルーベリーを乗せて、バルサミコ、オリーブオイル、塩、はちみつ、生こしょうを混ぜたドレッシングで。
ごちそうさまでした。