来週から仕事復帰の予定でしたが、3月30日の退院後2週間目検診で中の縫合口の治り具合がいまひとつと言われたので、再来週にしてもらいました。
でも仕事始めの準備の仕事というのがあり😢、うちにいるとやりたくなくなっちゃうので、朝ごはんがてら10時ころ近所のジョナサンへ。
ジョナサンのモーニング。
ジョナサンのメニューの写真お借りしています。
目玉焼きもありますがスクランブルエッグの方が好きです。だって、卵ふわっふわ。たまにハズレのこともあるので作る人によるのでしょうが、大体は当たりです。
野菜も取れるし、トーストも私好みのもっちり系。
ドリンクバー付きで、カフェモカを3杯も飲んでしまった💦
帰り道なんだかアップルパイが食べたくなったのでシャトレーゼにより、更にスーパーに立ち寄り紅茶味豆乳を購入。目の前の公園のベンチでおやつ。
この公園、桜があるわけでもないし、代わりにあるハナミズキはとうに散っているし、天気は良かったとは言え風が強くて外で食べるのに良い天気というわけではなかったんですが、暖かいし、何となく外でおやつにしたかった。
本日、またまた糖質摂り過ぎ😜
夜ごはんで調整。
メニュー
ベトナム風牛肉のサラダ
無理やりベトナム風にしてみたチヂミ😜
ドレッシングさえ作ればサラダをベトナム風にするのは簡単。
おろし生姜
ニョクマムまたはナンプラー
砂糖
レモン汁
全て同量で合わせるだけです。
私は全て大さじ1で作ります。
そこにバジルやパクチーなどを刻んで好きなだけ入れますが、今日はパクチーをサラダの葉野菜として使ったので、ドレッシングには混ぜませんでした。
このドレッシングね、ほんとは焼きナスにかけると凄く美味しいんですよ。
サラダに使う野菜は何でもOKですが、今日はサニーレタス、たっぷりの新玉ねぎのスライス、きゅうり、トマト、アボカド、パクチーを使いました。
そして牛薄切り肉をしゃぶしゃぶした物をのせて、作っておいたドレッシングをかけます。
ほぼ切るだけの、ご馳走サラダ😀
チヂミはキャベツの外側の青い葉っぱを使いました。
市販のチヂミの粉を使わなくても、小麦粉に片栗粉を混ぜて使うと簡単にできます。レシピを検索すると色々出てきますが、私は小麦粉6、片栗粉2くらいの分量で作っています。
目分量で適当。
卵を1つ入れ、何かに使った残りの桜エビとサキイカを混ぜてみました。
片栗粉入れなかったらお好み焼きですねー。
スイートチリソースかけて無理やりベトナム風に。もちろんソースでも美味しそう。
生地が残っているから、明日はソースかな。